JSAE 自動車技術会に関するニュースまとめ一覧

関連インデックス
日本自動車工業会(自工会)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 ・・・> 次 >> 末尾
10年後の暮らしを楽しく! 若いアイデアが輝く---モビリティデザインコンテスト表彰式 画像
自動車 ビジネス

10年後の暮らしを楽しく! 若いアイデアが輝く---モビリティデザインコンテスト表彰式

・第12回モビリティデザインコンテスト表彰式開催
・全国から378件の応募、山口レオン剛史さんが大賞受賞
・プロデザイナーによるマンツーマン指導も実施

【人とくるまのテクノロジー展2023】500社出展、4万人来場見込み 5月24-26日 画像
自動車 ビジネス

【人とくるまのテクノロジー展2023】500社出展、4万人来場見込み 5月24-26日

自動車技術会は、5月24~26日に国内最大級の自動車技術展「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA」を開催する。会場はパシフィコ横浜(横浜市)、リアル開催は30回目となる。来場者数は約4万人の見込み。

【人とくるまのテクノロジー2023横浜】499社が最新技術を紹介…5月24-26日 画像
自動車 ビジネス

【人とくるまのテクノロジー2023横浜】499社が最新技術を紹介…5月24-26日

自動車業界で活動するエンジニアのための自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2023横浜」が5月24日から26日の3日間、パシフィコ横浜で開催される。

モビリティデザイナーへの登竜門、現役デザイナーも感心する提案多数…コンテスト表彰式 画像
自動車 ビジネス

モビリティデザイナーへの登竜門、現役デザイナーも感心する提案多数…コンテスト表彰式

公益財団法人自動車技術会のデザイン部門委員会が企画する『第11回モビリティデザインコンテスト』の表彰式が3月27日に開催された。今回から名称が変更され、カーデザインからモビリティデザインになったことで、より幅広い価値を持つ提案が集まっていた。

自動運転AIチャレンジ2022、アドバンストコース最優秀賞は名大の学生 画像
自動車 テクノロジー

自動運転AIチャレンジ2022、アドバンストコース最優秀賞は名大の学生

自動車技術会は、「第5回自動運転AIチャレンジ2022」(シミュレーション)を開催し、アドバンストコースの最優秀賞・経済産業省製造産業局長賞を、チーム「MizuhoAOKI」が受賞した。

2050年カーボンニュートラル達成の要はゼロエミ電源とEVシフト…CHAdeMO協議会・TEPCO 画像
プレミアム

2050年カーボンニュートラル達成の要はゼロエミ電源とEVシフト…CHAdeMO協議会・TEPCO

◆再エネ・EVがなければ成立しないグリーン電力
◆国内充電インフラ整備は第2段階
◆安全性と互換性を土台としたインフラ整備3本柱
◆V2Xとクラウドによる電力安定供給と災害支援

劣化する日本、道路交通インフラから見直す…SIPからのスマートモビリティプラットフォームの提言 画像
プレミアム

劣化する日本、道路交通インフラから見直す…SIPからのスマートモビリティプラットフォームの提言

◆日本の危機的状況
◆財政健全化の誤謬
◆大地震で世界史から消えた国
◆道路を変えれば地域や物流も変わる
◆大局をとらえできる施策・実例を積み上げる

次世代スマートシティは都市が知能を持つ…ゲームAI研究の最前線と活用の可能性 画像
プレミアム

次世代スマートシティは都市が知能を持つ…ゲームAI研究の最前線と活用の可能性

「くるまからモビリティへの技術展2022」でスクウェア・エニックス AI部ジェネラル・マネージャー 三宅陽一郎氏が“スマートシティ=メタバースと「くるま」”と題して講演を行った。講演の内容は、ゲームAI研究の最前線とスマートシティでのAI活用の解説。

eモビリティを電力事業に活用、関西電力が取り組む仮想発電所とワイヤレス充電技術 画像
プレミアム

eモビリティを電力事業に活用、関西電力が取り組む仮想発電所とワイヤレス充電技術

関西電力は「くるまからモビリティへの技術展2022」の専門セミナーで、同社が取り組むVPP実証実験やEVのワイヤレス充電技術に関する実証実験の成果・状況・課題などを発表する講演を行った。

EVを電力安定供給に活用するバーチャルパワープラントの可能性…電力中央研究所 画像
プレミアム

EVを電力安定供給に活用するバーチャルパワープラントの可能性…電力中央研究所

電力中央研究所は、資源エネルギー庁のV2G実証事業のひとつである、EVアグリゲーションによるVPP(バーチャルパワープラント)の可能性についての評価結果を「“くるまからモビリティへ”の技術展2022」にて発表した。発表者は同研究所 上席研究員 高橋雅仁氏。

「“くるまからモビリティ”への技術展」開催、これからの自動車に必要な技術とは 11月21日から 画像
自動車 ビジネス

「“くるまからモビリティ”への技術展」開催、これからの自動車に必要な技術とは 11月21日から

「“くるまからモビリティ”への技術展」が、11月21日から25日にオンラインで開催される。主催は自動車技術会。

自作の車両で技術力を競い合う「学生フォーミュラ2022」、自動車業界の未来を担う学生たちに思いを聞いた 画像
モータースポーツ/エンタメ

自作の車両で技術力を競い合う「学生フォーミュラ2022」、自動車業界の未来を担う学生たちに思いを聞いた

学生が小型フォーミュラマシンを持ち寄り競い合う「学生フォーミュラ日本大会2022」が3年ぶりにリアルで開催された。

中高生による手作りEVコンテスト「エコ1チャレンジカップ」、8月27-28日開催 画像
エコカー

中高生による手作りEVコンテスト「エコ1チャレンジカップ」、8月27-28日開催

自動車技術会(自技会)、東京都市大学(都市大)、日産自動車の3者は8月27日・28日の2日間、「エコ1チャレンジカップ 2022 ~中・高校生による手作り電気自動車コンテスト~」を開催する。

自動運転プログラムも水素燃料電池カーも、自分でできたよ?!…キッズエンジニア2022 画像
モータースポーツ/エンタメ

自動運転プログラムも水素燃料電池カーも、自分でできたよ?!…キッズエンジニア2022

自動車の排気管、マフラー。自分だけのマフラーを作って、調節して音を変える。水素燃料電池で車を走らせる。2WDと4WDの違いを模型で知る。自動運転自動車をプログラムして走らせる。---これら全部、小学生が自分の手を動かして実際に楽しむプログラムだ。

【夏休み】キッズエンジニア、オンライン参加は予約不要 7月29日・30日 画像
モータースポーツ/エンタメ

【夏休み】キッズエンジニア、オンライン参加は予約不要 7月29日・30日

 自動車技術会は、2022年7月29日・30日の2日間にわたり、小学生を対象に「キッズエンジニア2022」をパシフィコ横浜とオンラインで開催する。オンラインプログラムは予約なしで参加できる。

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 ・・・> 次 >> 末尾
Page 1 of 12