
メルセデスベンツ初の電動SUV『EQC』がいよいよ第2世代へ、専用プラットフォームで何が変わる?
メルセデスベンツのEV戦略の中でも中核を担うであろう電動SUV、『EQC』の次世代モデルをスクープだ。EV専用プラットフォームで登場する次期型は、果たしてどのような進化を果たすのか?

世界初のメルセデス EQ専売拠点、横浜にオープン
メルセデス・ベンツ日本と正規販売店契約を結ぶシュテルン世田谷は12月6日、世界初のメルセデス EQ専売拠点「メルセデスEQ 横浜」を横浜市神奈川区にオープンした。

上質で普遍的なクロススポークホイール、レイズ『HOMURA 2x5RA』が登場
高品質で知られるホイールメーカー、レイズ。多彩な商品展開を特徴とする同社だが、なかでも美しさと機能性を極限まで追い求めたプレミアムブランドが「HOMURA(ホムラ)」だ。今回はそのホムラから新モデル「2×5RA」が登場した。

メルセデスベンツ EQC の価格引き下げ、1080万円から895万円に---装備設定見直し
メルセデス・ベンツ日本は、電気自動車(EV)『EQC400 4マチック』の一部装備を見直すとともに価格を1080万円から895万円に引き下げ、4月20日より予約注文の受付を開始した。納車は6月頃を予定。

メルセデスベンツ EQC に「AMGライン」、EVにもスポーティ仕様…欧州設定
◆フロントグリルやバンパーが専用デザイン ◆フラットボトムのスポーツステアリングホイール ◆ツインモーターは最大出力408hp ◆複数のドライブモードが切り替え可能

メルセデスベンツ EQC にベースモデル、EV購入者に対するインセンティブに対応…欧州発表
◆ドイツ本国での価格は5000ユーロ以上引き下げ ◆ベースモデルでも電動パワートレインに変更なし ◆新世代のインフォテインメントシステム「MBUX」
![メルセデスベンツ EQC、究極のオフローダーに…ウェイクボード世界王者のスタントライドをサポート[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1582360.jpg)
メルセデスベンツ EQC、究極のオフローダーに…ウェイクボード世界王者のスタントライドをサポート[動画]
◆モーターは最大出力408hp ◆究極の先代Gクラス譲りの「ポータルアクスル」 ◆EQCに対して100mmワイドで200mm背が高い

メルセデスベンツ EQC、充電性能をアップデート…欧州で2021年型
◆充電時間を短縮する出力11kWの車載充電器を採用 ◆複数のドライブモードが切り替え可能 ◆最新のデジタルコックピット ◆「MBUX」は音声認識アシスタントを採用

メルセデスベンツ EQC がオフローダーに、究極の Gクラス の技術を導入…ワンオフ発表
◆EQブランド初のEVのEQCがベース ◆究極のオフローダー「G550 4x4 2」と同じポータルアクスルを採用 ◆Gクラスを超えるアプローチアングルとデパーチャーアングル

メルセデスベンツのドイツ主力工場、生産900万台目はEVの『EQC』 ブレーメン工場
メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は9月15日、ドイツ・ブレーメン工場の900万目の生産車両として、EVの『EQC』がラインオフした、と発表した。

メルセデス・ベンツ EQC は乗れば乗るほど気持ちが豊かになっていくEV…愛犬も安心できる快適性PR
“エレクトリック・インテリジェンス”を意味する「EQ」は、電動モビリティを包括するために立ち上げられた、メルセデス・ベンツのサブブランド。その最初のモデルであり、日本市場でのメルセデス・ベンツ初の100%ピュアEVとして注目を集めているのが、この『EQC』だ。

メルセデスベンツ「EQC」が早くも第2世代へ!? より「理想のEV」に近づくか
メルセデスベンツ初の市販EV『EQC』の第2世代モデルが早くも開発テストを開始した。その初期プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

【メルセデスベンツ EQC 新型試乗】1080万円の価格も妥当に思える迫力の走り…渡辺陽一郎
◆電気自動車に適したSUVのボディ ◆モーター駆動独特の凄み ◆1080万円の価格も妥当に思える

ブラバス、メルセデスベンツ EQC のカスタム提案…モーターは422馬力に強化
◆スマートEVのカスタマイズのノウハウを応用 ◆最大トルクは84.6kgmに向上 ◆BRABUSエアロダイナミクスキット

【メルセデスベンツ EQC 新型試乗】天下一品な「普通」の味付け…九島辰也
◆どこか未来的でそれでいてレトロ調 ◆古き良きメルセデスを彷彿させるECOモード ◆天下一品のメルセデスの味付け