
GR 86 のボディパーツ群:アーティシャンスピリッツ…モーターファンフェスタ2022
富士スピードウェイに2万人を超える来場者を集めた「モーターファンフェスタ2022」(4月24日開催)。会場内にはD1グランプリの開催や試乗会が催されるなど、盛りだくさんなイベント内容となった。

トヨタ、ハリアーなど8万8000台をリコール…横滑り防止装置などに不具合
トヨタ自動車は4月13日、『ハリアー』など11車種について、横滑り防止装置(VSC)およびボディに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

360万円のアルミホイール! これを手に入れる人って?…ふるさと納税
「さ、ささ、360万円!」「誰が手を出すんだこんな返礼品に!?」

伝統工芸の レクサスLS とグローバル禅の 日産アリア が受賞…オートカラーアウォード2021
一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)はオートカラーアウォード2021を開催し、レクサス『LS』と日産『アリア』がダブル受賞。マツダ『MX-30/MX-30 EVモデル』が特別賞を獲得した。

レクサス『LS』と日産『アリア』、グランプリ同時受賞…オートカラーアウォード2021
日本流行色協会(JAFCA)は1月26日、優れた車両のカラーデザインを顕彰する「オートカラーアウォード2021」を初のオンラインで開催。レクサス『LS』と日産『アリア』をグランプリに選出した。

ARTISAN SPIRITS:GR 86のエアロパーツやハリアー、レクサスカスタムカーを展示…東京オートサロン2022
ARTISAN SPIRITSは東京オートサロン2022にて、SEMA SHOW2021で話題となったレクサスのカスタムカーやGR86のカスタムカーなど6台の展示を行っていた。

カワサキ Z1/Z2 など、歴史遺産車に認定…2021日本自動車殿堂
日本自動車殿堂は11月8日、「2021 日本自動車殿堂 歴史遺産車」を発表。カワサキ『Z1/Z2』(1972/1973年)、日産『Be-1』(1987年)、トヨタ『セルシオ』/レクサス『LS400』(1989年)の3車種が選定された。

レクサス LS 一部改良、先進運転支援の性能向上…価格は1071万円から
レクサスは、フラッグシップセダン『LS』を一部改良し、10月28日より販売を開始した。

レクサス、一挙10台をカスタム…映画『エターナルズ』のヒーロー10人にインスパイア
◆新型NXにはブルーの濃淡を用いたカスタムラッピング ◆アンジェリーナ・ジョリー演じるセナにインスパイアされたLC ◆ゴールドのアクセントを効かせたIS ◆サルーンのLSやクーペのRCもカスタマイズ

トヨタ ヤリス など、39車種11万台をリコール…事故自動緊急通報装置などに不具合
トヨタ自動車は9月22日、トヨタ『ヤリス』など39車種11万台について、事故自動緊急通報装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

ジェイテクト、完全自動運転対応のEPS開発…LS と MIRAI に搭載
ジェイテクトは電源を含むハードウェア完全二重構造となる電動パワーステアリング(EPS)を開発。2021年4月に発売されたレクサス『LS』およびトヨタ『MIRAI』新型の一部車両に搭載された。

レクサス LS 要人警護車両を1/43スケールで再現…1度限りの限定生産
ミニカー製造・販売のヒコセブンは、オリジナルブランド「RAI'S」の新製品として、レクサス『LS460』および『LS600h』の「2017 警察本部警備部要人警護車両」ダイキャスト製1/43スケール(約11cm)モデルを発売。予約受付を7月7日より開始した。

アイシン、高度運転支援技術向けにドライバーモニターやナビゲーションシステム開発…新型LS/MIRAI搭載
アイシンが開発したドライバーモニターシステムとナビゲーションシステム&高精度地図が、高度運転支援技術「アドバンストドライブ」向け商品としてトヨタ『MIRAI』およびレクサス新型『LS』に採用された。

デンソーテンとトヨタ、冗長電源モジュールを共同開発…高度運転支援技術などに貢献
デンソーテンは、高度運転支援技術と安全性能向上に貢献する「冗長電源モジュール」をトヨタ自動車と共同開発したと発表した。

レクサス、松山英樹メジャー初制覇記念の限定車発売…売上の一部はジュニアゴルファー育成に寄付
レクサスは、所属契約を結ぶ松山英樹選手のメジャー初制覇を記念し、特別限定車「HIDEKI MATSUYAMA EDITION」を『LS』『LC』『RX』に設定、各モデル10台限定で発売する。