
自動車 テクノロジー
自分で開ける踏切---JR西日本が現地試験
踏切障害事故の削減に取り組むJR西日本(西日本旅客鉄道)は、警報機も遮断機もなくリスクの高い第4種踏切について、安全対策として踏切ゲートを開発し、現地試験を実施する。

鉄道
2階に乗り入れる路面電車…広島駅の新駅ビルが3月に着工 2025年春完成予定
JR西日本など4者は2月18日、広島新駅ビルのデザインを明らかにした。

鉄道
大井川鐡道の客車で部品盗難…元『SL「やまぐち」号』用12系
静岡県の大井川鐡道は2月18日、千頭(せんず)駅(静岡県川根本町)構内に留置していた客車の部品が、2月16日に盗難被害を受けていたことを明らかにした。

自動車 ビジネス
ナビタイムのマルチモーダルルート検索を搭載、JR西日本観光型MaaS「setowa」のビジョン
JR西日本が展開する観光型MaaS「setowa」は、どんなユーザに支持され、どう進化していくか。この setowa にマルチモーダルルート検索機能を提供するナビタイムジャパンが開いたオンラインモビリティ勉強会で、そのヒントがつかめた。

自動車 ビジネス
小豆島を自由にめぐる観光プログラム、実証実験へ…軽トラなど
JR西日本コミュニケーションズ、小豆島ブランド推進委員会、AKINDは2月8日、伊豆島各港からモビリティ車両を観光客に貸し出し、島全域を自由に横断・観光してもらう観光プログラムの実証実験を2月13日から2月28日に実施すると発表した。

鉄道
JR四国のトロッコ列車が京都に…『藍よしのがわトロッコ』 2月20日にお目見え
JR四国、JR西日本、京都鉄道博物館(京都鉄博)は2月8日、JR四国のトロッコ列車『藍よしのがわトロッコ』を、2月20日から京都鉄博(京都市下京区)で展示すると発表した。

鉄道
JRの2020年度第3四半期業績は軒並み悪化、感染再拡大で…旧国鉄の長期債務処理にも影
JR北海道は2月5日、2020年度第3四半期の連結決算(3Q)を発表した。