2017年9月の自動運転、高度運転支援(ADAS)に関するニュースまとめ一覧

自動運転の世界は、いまどんなフェーズを駆け上がり、どこへ向かっているかーーー

そのヒントは、国内で自動運転の舵取り役を担う戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の動きを俯瞰するとみえてくる。SIPは、内閣府がリーダーシップをとり、府省庁の枠や旧来の分野を超えたマネジメントにより科学技術イノベーションを実現するために2014年に創設された国家プロジェクト。

2019年7月までSIP自動運転推進委員会構成員を務め、現在は国土交通省車両安全対策委員、経済産業省・国土交通省自動走行ビジネス検討会委員でもある、国際自動車ジャーナリストである清水和夫氏にSIP 第1期から第2期へと向かう自動運転分野のいま、サポカーと自動運転、物流・移動サービスとオーナーカー、安全と安心感、快適性といった、自動運転まわりのトレンドを聞く。

聞き手は、SIP自動運転推進委員会構成員でモータージャーナリストの石井昌道氏。


清水和夫氏

清水:いまニュースは、MaaS(Mobility as a Service シームレスにつなぐ新たな移動)とかトラックの自動縦列走行やロボットタクシーに注目が集まって、オーナーカーの自動運転は高額な高級車だけにある機能にみえて一般ユーザがついてこないという感じですよね。

需要や関心度としては、過疎地や物流の課題を救う手段として物流移動サービスのほうが高い。オーナーカーの自動運転フェーズはいま高速道路のなかにあって、歩行者事故の分野にはまだ至ってない。だからまだ「高速道路を行く高級車の車内でハンドルから手を離してスマホや雑誌をながめる」といったイメージしか浮かばないかもしれない。

でもね、最初は高額な高級車の自動運転技術であっても、その実現がないとレベル4へもステップアップできないし、オーナーカーがレベル3で培った技術は、物流移動サービスにも波及するから、やっぱり物流もオーナーカーも両面から進化していかないと。

石井:なるほど。では、安全と快適性について。これはどう違うのか。

清水:すでにACC(Adaptive Cruise Control)などはドライバーは当たり前のように使う機能に普及した。前のクルマにロックオンして追従していけば楽だし、最も左の走行車線を一定の速度で行くという選択もできる。そういう意味ではACCは自動車メーカーでは快適技術として位置づけられていた。で、ACCの延長線上に自動運転の技術が生まれてくるとは思いますけどね。

石井:安全と快適性のなかに、安心が入ってこないと、クルマとドライバーが共存できませんよね。

清水:これはもう永遠のテーマで、たとえばタイヤのグリップ性能とウェット性能のように、安全基準を満たしていても安心感はないという事象っていっぱいありますよね。ユーザがその製品に共感できるか否かは、やっぱり「安心かどうか」なんですよね。さらに安心なくして快適はないから、ユーザ目線でいうと安心が前提にあって、安心だから快適があって、楽しさもある。だから底辺は安心、その上に順に快適、楽しさがのる。

清水和夫氏

石井:開発現場では「開発すればするほど、壁が立ちはだかる」っていいますね。やはりレベル3はそうかんたんじゃないと。

清水:大事なのは社会やユーザが何を求めて、自動運転を手に入れたらどんな幸せがあるのか。カスタマーベネフィットみたいなところまで考えていかないと。いっぽうで、自動運転車両は高い買い物なので、スバルのアイサイトを10万円でつけるか、100万円の自動運転機能付き車両を買うかもいろいろあると想うし、駆ってくれないと技術は進歩しないし、普及しないとコストは下がらないし、と。負のスパイラルに陥っちゃう。

石井:その先はけっこう難しそうですね。

清水:高級車から自動運転レベル3が入ってきて、こんどはいかに大衆車に自動運転技術を入れ込んでいくかがカギですよね。でも日本はこれまで、軽自動車にエアバッグとプリテンショナーベルトを一気に導入させた実績を持つ国だから、「これがいいんだ!」って確信したら、オールジャパンでダーッてかなりの勢いで普及すると思いますね。

だから軽自動車側からサポカーが進化して、高級車カテゴリから自動運転がすすんでごその技術が大衆車へおりてくる。その出会うポイントがプリウスとかカローラといったCセグメントで、2024年か2025年といわれてますよね。


インタビュー全文はこちら


  • SIP cafe 自動運転ガイド
  • SIP cafe とは

    SIP cafe とは

    『SIP cafe』は直面する次世代モビリティについて考え、自動運転のいま、自動運転がもたらす未来社会について情報を発信していくコミュニティサイトとして2019年10月に開設。一方的な最新情報の発信だけでなく、広く多くの人たちが集まって議論していくための“広場”としての役割を担う。SIP cafeの主宰であり“マスター”の清水和夫氏は、「反対する意見もどんどんぶつけあって、議論していく場所にしたい」と語っている。

    » 詳しくはこちら
    1 2 3 4 5 6 > 次
自動運転量産化に向けて戦国時代へ突入 画像
自動車 ニューモデル

自動運転量産化に向けて戦国時代へ突入PR

◆5月シリコンバレーが業界全体にとってのキックオフ

オートリブ、新興企業の主要部門を買収…自動運転技術の開発強化 画像
自動車 テクノロジー

オートリブ、新興企業の主要部門を買収…自動運転技術の開発強化

スウェーデンに本拠を置き、自動運転技術などを手がけるオートリブ社は9月28日、Fotonic i Norden社の主要部門を買収すると発表した。

フォードモーター、リフトと提携…自動運転車の配車サービス実現へ 画像
自動車 ビジネス

フォードモーター、リフトと提携…自動運転車の配車サービス実現へ

フォードモーターは9月27日、自動運転車の分野において、配車サービス大手のリフト(Lift)と提携すると発表した。

トヨタ、最新の自動運転実験車を公開…助手席ステアリングの狙いは? 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ、最新の自動運転実験車を公開…助手席ステアリングの狙いは?

トヨタ自動車の米国子会社、トヨタ・リサーチ・インスティテュートは9月27日、最新の自動運転実験車を公開した。

エヌビディア、新開発ソフトウェア発表…自動運転車の性能向上 画像
自動車 テクノロジー

エヌビディア、新開発ソフトウェア発表…自動運転車の性能向上

エヌビディア(NVIDIA)は9月25日、自動運転車などの性能の大幅な向上とコスト削減を可能にする新開発の推論ソフトウェア、「TensorRT 3 AI」を発表した。

デジタル地図 HERE、中国企業など3社からの出資を白紙撤回 画像
自動車 ビジネス

デジタル地図 HERE、中国企業など3社からの出資を白紙撤回

デジタル地図大手、ヒア(HERE)は9月26日、中国のネットサービス大手、騰訊控股(テンセント)を含む3社からの出資受け入れを、白紙撤回すると発表した。

レクサス LS 新型、米国ベース価格は7万5000ドル…最新の先進運転支援搭載 画像
自動車 ニューモデル

レクサス LS 新型、米国ベース価格は7万5000ドル…最新の先進運転支援搭載

レクサスは9月26日、2018年2月に米国市場へ投入する予定の新型『LS』の米国ベース価格を、およそ7万5000ドル(約845万円)に設定すると発表した。

デンソー、IoTや自動運転をテーマとした技術セミナー開催 10月14日 画像
自動車 テクノロジー

デンソー、IoTや自動運転をテーマとした技術セミナー開催 10月14日

デンソーは、技術セミナー「DENSO A.I. TECH SEMINAR 2017 ‐ 機械学習の最前線 IoTと自動運転が、新しいモビリティ社会を切り拓く ‐」を10月14日、三井住友銀行東館 SMBCホール(東京都千代田区)で開催する。

X3 新型で未来の火星を試乗、自動運転も体験…BMWが動画を公開 画像
自動車 ニューモデル

X3 新型で未来の火星を試乗、自動運転も体験…BMWが動画を公開

BMWは9月24日、新型『X3』のバーチャル試乗動画を、公式サイトを通じて公開した。360度動画で、火星の上を試乗できる。

【CEATEC 2017】クラリオン、自動運転に向けた統合HMIソリューションを紹介へ 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 2017】クラリオン、自動運転に向けた統合HMIソリューションを紹介へ

クラリオンは、10月3日から6日まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2017」の日立ブースにて、自動運転に向けた統合HMIソリューション「スマートコックピット」をキャビン型モックアップで紹介する。

キャデラック、ハンズフリー走行で米国横断へ…CT6 の自動運転機能を利用 画像
モータースポーツ/エンタメ

キャデラック、ハンズフリー走行で米国横断へ…CT6 の自動運転機能を利用

キャデラックは9月25日、2018年型『CT6』に装備される自動運転機能の「スーパークルーズ」を利用して、米国横断ハンズフリードライブを開始した、と発表した。

愛知県、初の遠隔型自動運転の実証実験を刈谷ハイウェイオアシスで実施へ 画像
自動車 テクノロジー

愛知県、初の遠隔型自動運転の実証実験を刈谷ハイウェイオアシスで実施へ

愛知県は、刈谷ハイウェイオアシス内の管理道路(閉鎖空間)にて、初の遠隔型自動運転システムによる実証実験を10月3日に実施すると発表した。

米日産 アルティマ 2018年型、コネクトと先進運転支援が充実…日本の ティアナ は? 画像
自動車 ニューモデル

米日産 アルティマ 2018年型、コネクトと先進運転支援が充実…日本の ティアナ は?

日産自動車の米国法人、北米日産は9月25日、『アルティマ』(日本名:『ティアナ』)の2018年モデルを発表した。

準天頂衛星からのCLAS信号を使った自動運転、三菱電機が実証実験開始 画像
自動車 テクノロジー

準天頂衛星からのCLAS信号を使った自動運転、三菱電機が実証実験開始

三菱電機は、世界で初めて、準天頂衛星システムからのセンチメータ級測位補強サービス(CLAS)信号を用いた自動運転の実証実験を9月19日から高速道路で開始した。

ダイムラー、米公道でトラック隊列走行試験…自動運転とコネクト技術導入 画像
自動車 ビジネス

ダイムラー、米公道でトラック隊列走行試験…自動運転とコネクト技術導入

ダイムラーは9月25日、米国の公道において商用車メーカーとしては初めて、トラックの隊列走行試験を行うと発表した。

    1 2 3 4 5 6 > 次
Page 1 of 6