2017年2月の自動運転、高度運転支援(ADAS)に関するニュースまとめ一覧

自動運転の世界は、いまどんなフェーズを駆け上がり、どこへ向かっているかーーー

そのヒントは、国内で自動運転の舵取り役を担う戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の動きを俯瞰するとみえてくる。SIPは、内閣府がリーダーシップをとり、府省庁の枠や旧来の分野を超えたマネジメントにより科学技術イノベーションを実現するために2014年に創設された国家プロジェクト。

2019年7月までSIP自動運転推進委員会構成員を務め、現在は国土交通省車両安全対策委員、経済産業省・国土交通省自動走行ビジネス検討会委員でもある、国際自動車ジャーナリストである清水和夫氏にSIP 第1期から第2期へと向かう自動運転分野のいま、サポカーと自動運転、物流・移動サービスとオーナーカー、安全と安心感、快適性といった、自動運転まわりのトレンドを聞く。

聞き手は、SIP自動運転推進委員会構成員でモータージャーナリストの石井昌道氏。


清水和夫氏

清水:いまニュースは、MaaS(Mobility as a Service シームレスにつなぐ新たな移動)とかトラックの自動縦列走行やロボットタクシーに注目が集まって、オーナーカーの自動運転は高額な高級車だけにある機能にみえて一般ユーザがついてこないという感じですよね。

需要や関心度としては、過疎地や物流の課題を救う手段として物流移動サービスのほうが高い。オーナーカーの自動運転フェーズはいま高速道路のなかにあって、歩行者事故の分野にはまだ至ってない。だからまだ「高速道路を行く高級車の車内でハンドルから手を離してスマホや雑誌をながめる」といったイメージしか浮かばないかもしれない。

でもね、最初は高額な高級車の自動運転技術であっても、その実現がないとレベル4へもステップアップできないし、オーナーカーがレベル3で培った技術は、物流移動サービスにも波及するから、やっぱり物流もオーナーカーも両面から進化していかないと。

石井:なるほど。では、安全と快適性について。これはどう違うのか。

清水:すでにACC(Adaptive Cruise Control)などはドライバーは当たり前のように使う機能に普及した。前のクルマにロックオンして追従していけば楽だし、最も左の走行車線を一定の速度で行くという選択もできる。そういう意味ではACCは自動車メーカーでは快適技術として位置づけられていた。で、ACCの延長線上に自動運転の技術が生まれてくるとは思いますけどね。

石井:安全と快適性のなかに、安心が入ってこないと、クルマとドライバーが共存できませんよね。

清水:これはもう永遠のテーマで、たとえばタイヤのグリップ性能とウェット性能のように、安全基準を満たしていても安心感はないという事象っていっぱいありますよね。ユーザがその製品に共感できるか否かは、やっぱり「安心かどうか」なんですよね。さらに安心なくして快適はないから、ユーザ目線でいうと安心が前提にあって、安心だから快適があって、楽しさもある。だから底辺は安心、その上に順に快適、楽しさがのる。

清水和夫氏

石井:開発現場では「開発すればするほど、壁が立ちはだかる」っていいますね。やはりレベル3はそうかんたんじゃないと。

清水:大事なのは社会やユーザが何を求めて、自動運転を手に入れたらどんな幸せがあるのか。カスタマーベネフィットみたいなところまで考えていかないと。いっぽうで、自動運転車両は高い買い物なので、スバルのアイサイトを10万円でつけるか、100万円の自動運転機能付き車両を買うかもいろいろあると想うし、駆ってくれないと技術は進歩しないし、普及しないとコストは下がらないし、と。負のスパイラルに陥っちゃう。

石井:その先はけっこう難しそうですね。

清水:高級車から自動運転レベル3が入ってきて、こんどはいかに大衆車に自動運転技術を入れ込んでいくかがカギですよね。でも日本はこれまで、軽自動車にエアバッグとプリテンショナーベルトを一気に導入させた実績を持つ国だから、「これがいいんだ!」って確信したら、オールジャパンでダーッてかなりの勢いで普及すると思いますね。

だから軽自動車側からサポカーが進化して、高級車カテゴリから自動運転がすすんでごその技術が大衆車へおりてくる。その出会うポイントがプリウスとかカローラといったCセグメントで、2024年か2025年といわれてますよね。


インタビュー全文はこちら


  • SIP cafe 自動運転ガイド
  • SIP cafe とは

    SIP cafe とは

    『SIP cafe』は直面する次世代モビリティについて考え、自動運転のいま、自動運転がもたらす未来社会について情報を発信していくコミュニティサイトとして2019年10月に開設。一方的な最新情報の発信だけでなく、広く多くの人たちが集まって議論していくための“広場”としての役割を担う。SIP cafeの主宰であり“マスター”の清水和夫氏は、「反対する意見もどんどんぶつけあって、議論していく場所にしたい」と語っている。

    » 詳しくはこちら
    1 2 3 > 次
ルノー日産とフランスのコンサルティング企業、無人運転モビリティサービスについて提携 画像
自動車 テクノロジー

ルノー日産とフランスのコンサルティング企業、無人運転モビリティサービスについて提携

ルノー日産アライアンスは2月27日、トランスデブ社との間で、無人運転車を利用した公共交通とオンデマンド型交通向けのモビリティサービスを共同開発することで合意した、と発表した。

日産、欧州初の自動運転車の公道テストを開始 画像
自動車 テクノロジー

日産、欧州初の自動運転車の公道テストを開始

日産自動車は2月27日、英国ロンドンにおいて、欧州で初となる自動運転車の公道走行テストを開始した。

【ジュネーブモーターショー2017】プジョー、自動運転のPHV提案へ…INSTINCT 画像
自動車 ニューモデル

【ジュネーブモーターショー2017】プジョー、自動運転のPHV提案へ…INSTINCT

フランスの自動車大手、プジョーは2月27日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2017において、コンセプトカーの『INSTINCT』を初公開すると発表した。

運転支援システム不具合による事故賠償費用を補償---損保ジャパン日本興亜が新特約を提供へ 画像
自動車 テクノロジー

運転支援システム不具合による事故賠償費用を補償---損保ジャパン日本興亜が新特約を提供へ

損保ジャパン日本興亜は、「被害者救済費用特約」の新設および「無過失事故の特則」の改定を実施し、自動運転車に対応した新たな補償の提供を7月より開始すると発表した。

「道の駅」を拠点とした自動運転を実証実験---協力者を公募 画像
自動車 テクノロジー

「道の駅」を拠点とした自動運転を実証実験---協力者を公募

国土交通省は、「道の駅」などを拠点とした自動運転サービスの実用化に向けて、実験車両協力者を公募する。

安全運転サポート車の普及策、3月下旬に中間とりまとめ…経済産業省ほか 画像
自動車 テクノロジー

安全運転サポート車の普及策、3月下旬に中間とりまとめ…経済産業省ほか

高齢運転者による交通事故対策の一環として、自動ブレーキなどの先進安全技術を活用した一定の運転支援機能を備えた車「安全運転サポート車」の普及対策について、関係省庁が共同で、3月下旬にも中間とりまとめを発表する。

グーグルの「ウェイモ」、ウーバーなど2社を提訴…自動運転技術を盗用 画像
自動車 ビジネス

グーグルの「ウェイモ」、ウーバーなど2社を提訴…自動運転技術を盗用

グーグル(Google)の自動運転車開発部門、「ウェイモ」は2月24日、ウーバーテクノロジー(以下、ウーバー)とオットーの2社を提訴した、と発表した。

米トヨタ、自動運転の法規制乱立に反対…「技術開発の妨げになる」 画像
自動車 テクノロジー

米トヨタ、自動運転の法規制乱立に反対…「技術開発の妨げになる」

米国では、各州が独自に、自動運転車に対する法規制を強化する動きがある。このほど米国で開催された公聴会においてトヨタが、技術開発の障害となり得る法規制の乱立に、反対する姿勢を示した。

ボッシュ、米ベンチャーに投資…自動運転車の開発を促進 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュ、米ベンチャーに投資…自動運転車の開発を促進

ドイツの自動車部品大手、ボッシュは2月中旬、子会社のロバート・ボッシュ・ベンチャー・キャピタルを通じて、自動運転車の技術を手がけるTetraVueに投資した、と発表した。

豊田通商、シンガポールのトラック隊列走行実用化プロジェクトを受託 画像
自動車 ビジネス

豊田通商、シンガポールのトラック隊列走行実用化プロジェクトを受託

豊田通商は2月23日、シンガポール運輸省および同国港湾運営会社PSAインターナショナルが公募した、トラック隊列走行システムの実証実験プロジェクトに提案し、受託したと発表した。

「Zoom-Zoom=安全」をアピール…湘南マツダ、取引先向けに安全技術体験イベントを開催 画像
自動車 テクノロジー

「Zoom-Zoom=安全」をアピール…湘南マツダ、取引先向けに安全技術体験イベントを開催

22日、大磯ロングビーチ特設会場にて、地元湘南マツダがCX-5による安全技術体験イベントを開催した。招待されたのは部品サプライヤー、自動車教習所、損保会社など同社の取引先企業の関係者だ。

BMWとモービルアイ、クラウドで車両周囲の地図情報を収集…自動運転実用化へ 画像
自動車 テクノロジー

BMWとモービルアイ、クラウドで車両周囲の地図情報を収集…自動運転実用化へ

ドイツの自動車大手、BMWグループは2月21日、モービルアイと共同で、クラウドで車両周囲の地図情報を収集を行うと発表した。

無人運転車による移動サービス、「道の駅」で実証実験…2020年度に実用化 画像
自動車 テクノロジー

無人運転車による移動サービス、「道の駅」で実証実験…2020年度に実用化

政府の未来投資会議は、ドライバー不足や赤字路線などによって移動ニーズが不足している地域で、無人移動自動走行による移動サービスの実現を目指す。

ドライバーの権利と責任を考える…SIP-adus 自動運転を考える市民ダイアログ 第3回 画像
自動車 テクノロジー

ドライバーの権利と責任を考える…SIP-adus 自動運転を考える市民ダイアログ 第3回

内閣府は21日、戦略的イノベーション創造プログラム自動走行システム(略してSIP-adus)の市民ダイアログを東京都内で開催した。

【ボルボ S90/V90/V90クロスカントリー】全グレードに自動運転レベル2技術を標準搭載 画像
自動車 ニューモデル

【ボルボ S90/V90/V90クロスカントリー】全グレードに自動運転レベル2技術を標準搭載

ボルボ・カー・ジャパンは2月22日、フラッグシップモデルである90シリーズの『S90/V90/V90クロスカントリー』を同時発売した。車線中央を走行するよう支援する自動運転技術を全車に標準装備したのが特徴のひとつとなっている。

    1 2 3 > 次
Page 1 of 3