
ホンダ シビックハイブリッド、エンジンが動かなくなる
本田技研工業は3日、『シビックハイブリッド』の電気装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

燃料電池車教室、FCXクラリティ 試乗も 4月17日
ホンダは、小学生とその保護者を対象にした「Hondaの燃料電池電気自動車教室」を4月17日に港区南青山のHondaウエルカムプラザ青山にて開催する。

【株価】急落、全面安---トヨタもホンダも日産も
全体相場は4日ぶりに反落。原油先物相場の上昇、米国株安を受けて、売りが先行。アジア市場の下落も売りを誘い、平均株価は前日比261円安の1万0492円と急落。全面安となり、昨年8月31日以来の下げ幅となった。

【池原照雄の単眼複眼】「兼・本部長」でスピード追求…ホンダ伊東社長
ホンダとトヨタ自動車が経営体制の見直しに踏み切る。いずれも取締役を大幅にスリム化し、意思決定の迅速化を最大の狙いとする。新興諸国市場の台頭という世界の需要構造の激変をキャッチアップするため、小ぶりで機動的な取締役会に改める。

【新聞ウォッチ】ジュネーブモーターショー…元気印の日産、ホンダは蚊帳の外
スイスでジュネーブ国際自動車ショー(ジュネーブモーターショー)が開幕。日本でも「ショーの見どころ」などを取り上げるメディアが多くなってきたが、きょうは朝日と日経が現地からのレポートを詳しく報じている。

ホンダ NSX、専用純正ディーラーオプションを発売
ホンダアクセスは3月1日、東京オートサロン2011に出展したホンダ『NSX』純正ディーラーオプションを同日より受注を開始し、5月31日より販売を開始すると発表した。

【株価】米株高、円相場軟化で続伸
全体相場は3日続伸。米国株高、円相場の軟化を受け、幅広い銘柄に買いが先行。平均株価は前日比129円高の1万0754円と続伸して引けた。円相場が1ドル=82円台に軟化したことから、自動車株は全面高。

【ジュネーブモーターショー11】日本メーカー 見どころ…トヨタ・日産・マツダが元気
3月1日、ジュネーブモーターショーが開幕する。欧州のモーターショーシーズン皮切りのショーとして、また、仏独伊三国の間に位置するスイスで開催されるショーとして大小のブランドが集まる恒例のイベントだ。

【株価】不透明感と警戒感は根強いが、買いが優勢
全体相場は続伸。中東・北アフリカ情勢の先行き不透明感、円高に対する警戒感は根強いが、後場入り後はアジア市場の堅調な動きから買いが優勢な展開。全面高の様相となり、平均株価は前週末比97円高の1万0624円と続伸して引けた。

【株価】原油先物価格、円相場の上げが一服
全体相場は4日ぶりに反発。原油先物価格、円相場の上げが一服したことから、幅広い銘柄に買いが入った。アジア市場の堅調な動きが安心感を誘い、平均株価は前日比74円高の1万0526円と反発して引けた。自動車株は全面高。