
【ジャカルタモーターショー11】ホンダ詳細画像…ジャズ が人気
ジャカルタモーターショー、ホンダブースで最も熱い視線を集めているのは『ジャズ』(日本名『フィット』)だった。『オデッセイ』や『CR-V』など、ホンダは幅広くアピールする。

【株価】円高が一服して反発
円高に対する警戒感が根強い一方、企業業績の改善に期待した買いが入る展開。外為市場で4か月ぶりの1ドル=77円台後半に円高が進行した局面は売りが優勢。しかし、円高が一服した後は買い戻しが入り、平均株価は前日比47円71銭高の1万0097円72銭と反発して引けた。

ホンダ、被災地の小学生を子どもサマーキャンプに招待
ホンダは、「みて」「あそんで」「体感できる」多彩なプログラム「Enjoy Honda」の2011年度の第1弾として、「2011 Enjoy Honda 子どもサマーキャンプ」をツインリンクもてぎで開催すると発表した。

ホンダ ストリーム など5万台、発電不良と冷却不良
本田技研工業(ホンダ)は25日、『ストリーム』『クロスロード』『シビック』3車種のウォーターポンプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

ホンダ CR-V 新型、最初の写真
ホンダの主力車種の1台、『CR-V』。その4世代目モデルが、初めてその姿を現した。これは25日、ホンダの米国法人、アメリカンホンダモーターが写真を公開したもの。現時点では『CR-Vコンセプト』を名乗るが、基本的に4代目の新型CR-Vそのものだ。

【株価】4日ぶり反落、輸出関連で売り先行
全体相場は4日ぶりに反落。先週末の米国市場の下落、外為市場での円高を嫌気し、輸出関連株を中心に利益確定の売りが先行。22日まで3日間で240円強上昇していただけに、利益確定の売りが優勢となった。

ホンダ、中国合弁会社が累計生産100万台を達成
ホンダは、中国の四輪車生産販売合弁会社である東風本田汽車が7月25日、累計生産台数100万台を達成し、記念式典を実施した。

ホンダ、震災で国内生産が半減…2011年上半期実績
ホンダが発表した2011年上半期(1〜6月)の四輪車の生産・販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同期比27.7%減の130万2707台と、2年ぶりにマイナスとなった。

ホンダ、ベトナムに二輪車工場を増設へ
ホンダは、ベトナムの二輪車・四輪車の生産販売合弁会社であるホンダベトナムカンパニー・リミテッド(HVN)が、成長を続けるベトナム二輪車市場の需要に対応するため、二輪車第3工場を新設し、年間生産能力を50万台拡大すると発表した。

ホンダ、グローバル生産が44.5%減…6月実績
ホンダが発表した6月の四輪車の生産・販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比44.5%減の16万8373台と、5か月連続マイナスとなった。