
ダブル連結トラックの本格導入に向けて規制緩和
国土交通省は12月14日、トラック輸送の省人化を促進し、生産性向上を図るため、1台で通常の大型トラック2台分の輸送が可能な「ダブル連結トラック」の本格導入を図るため、特殊車両通行許可基準を改正すると発表した。

「タイヤチェーン規制」の標識を設定へ…スタッドレスタイヤも通行禁止
国土交通省は12月14日、大雪時の道路交通確保に向けてチェーン規制を導入するため、道路標識、区画線、道路標示に関する命令の一部を改正したと発表した。

バスのドライバーを貸し借り…繁閑期で調整 実証実験へ
国土交通省は12月12日、貸切バス事業でのドライバー不足解消による生産性向上や長時間労働是正による労働環境の改善を図るため、サポートドライバー活用の実証実験を実施すると発表した。

大雪警報発令時、チェーンのみ通行可となる道路13区間はこちら…スタッドレスタイヤも走行禁止
国土交通省と警察庁は、大雪特別警報が発令された際に、チェーン規制を導入する区間として高速道路7区間と直轄国道6区間の合計全国13区間を決定した(12月10日発表)。

バスターミナルで先進的警備システムの実証実験へ セコムなど参加、バスタ新宿で
国土交通省は12月10日、バスターミナルなど、不特定多数が集まる公共交通機関の施設に対する警戒強化対策の一環として新宿南口交通ターミナル(バスタ新宿)で先進的警備システムの実証実験を実施すると発表した。

訪日外国人の国内移動量、3年連続増加---地震後の熊本への移動が回復 2017年
国土交通省は10日、訪日外国人の国内での移動が分かる「FF-Data」(訪日外国人流動データ)の最新版(2017年分)を公表した。

夏冬タイヤを自動識別するカメラを実用化へ、要求性能に関する意見募集
国土交通省は、夏冬タイヤの自動識別が可能なカメラ撮影・解析技術の要求性能に対する意見を募集する。

年末年始安全総点検---バス事業者とトラック事業者に対して査察へ 国交省
国土交通省自動車局は、自動車運送事業者による年末年始の輸送に関する安全総点検の開始に合わせ、点検実施状況を関東運輸局と共同で査察する。

JR北海道維持困難線区への支援は縮小か?…石井大臣は否定 地方財政措置問題
石井啓一国土交通大臣は12月4日に開かれた会見で、JR北海道への支援に関連する「地方財政措置」の年内の制度設計が見送られたとする報道に対する見解を明らかにした。

避難所へのラストマイル輸送---災害時の支援物資輸送でハンドブックを作成へ
国土交通省は、大規模災害時などに、避難所に支援物資を円滑にラストマイル輸送するための検討を開始すると発表した。