
ホンダ英国工場、生産再開---シビック タイプRを日本導入へ
欧州ホンダは4日、英国スウィンドン工場での4輪車の組み立てを4か月ぶりに再開した。

ホンダ ライフ 特別仕様…HIDスペシャル
ホンダは、軽乗用車『ライフ』の「パステル」と「パステル・ターボ」グレードに特別仕様車「HIDスペシャル」を設定し、11日から発売する。

ホンダ ライフ…タイプ別専用カラーの適用を拡大
ホンダは、軽乗用車『ライフ』にタイプ別の専用カラーとなっていた人気の高いボディカラーの適用タイプを拡大して、6月4日から発売開始した。

ホンダ ゼスト 一部改良…エコカー減税に対応
ホンダは、軽乗用車の『ゼスト』/『ゼストスパーク』の燃費性能を向上し、4月から施行の「環境対応車普及促進税制(エコカー減税)」に対応させ、6月18日より販売を開始する。

ホンダ 大型船外機 一部改良…燃費改善
ホンダは、V型6気筒エンジンを搭載した大型4ストローク船外機シリーズ『BF225』(225馬力)、『BF200』(200馬力)、『BF175』(175馬力)を一部改良し、6月4日から発売した。

【株価】米国株高、景気底入れ期待で買い先行
全体相場は6日続伸。米国株高、景気底入れ期待を背景に買いが先行する展開となり、個別銘柄が物色された。もっとも高値警戒感は根強く、上値では利益確定の売りが待機。平均株価は37円高の9741円と上値は限定的だった。

【リコール】ホンダ モンキー…ブレーキが効かない
本田技研工業は3日、原付バイク『モンキー』の前輪用ブレーキケーブルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

ホンダ、米国新車販売は39.2%減…5月実績
米国ホンダは2日、5月の新車セールスの結果をまとめた。総販売台数は9万8344台。前年同月比は4月の25.3%減から大きく悪化し、39.2%(季節調整済み)のマイナスとなった。

【株価】スズキ、GM関連債権取り立て不能報道で続落
全体相場は5日続伸。前日の米国市場が急伸したことを好感し、買いが先行して始まった。為替相場が円安気味に推移したことも後押しし、幅広い銘柄が買われた。しかし、上値圏では高値警戒感が強まり、引けにかけて伸び悩む展開。

新車販売、ホンダ、レクサスが前年上回る…5月ブランド別
日本自動車販売協会連合会が1日に発表した5月のブランド別新車販売台数(軽除く)によると、ホンダ、レクサス、ダイハツが前年を上回った。