2015年5月の自動車 テクノロジー ネットニュース記事一覧

    ヒュンダイ、Android Auto を市販車に搭載…自動車メーカー初 画像
    自動車 ビジネス

    ヒュンダイ、Android Auto を市販車に搭載…自動車メーカー初

    韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は5月26日、自動車メーカーとして初めて、「アンドロイド・オート(Android Auto)」を市販車に搭載すると発表した。

    【CESアジア 15】キャデラック、2種類のアプリ発表…Apple Watch との連携も 画像
    自動車 ニューモデル

    【CESアジア 15】キャデラック、2種類のアプリ発表…Apple Watch との連携も

    米国の自動車最大手、GMの高級車ブランド、キャデラックは5月25日、中国上海で開幕したCESアジア15において、中国向けのキャデラックに新アプリケーションを導入すると発表した。

    メルセデスベンツ、Apple Watch と連携アプリ導入へ 画像
    自動車 ビジネス

    メルセデスベンツ、Apple Watch と連携アプリ導入へ

    ドイツの高級車、メルセデスベンツは5月15日、『Apple Watch』(アップル ウォッチ)と連携できるアプリケーションを導入すると発表した。

    【CESアジア 15】アウディ、中国2社と協力拡大…車載ネット事業を強化 画像
    自動車 ビジネス

    【CESアジア 15】アウディ、中国2社と協力拡大…車載ネット事業を強化

    ドイツの高級車メーカー、アウディは5月22日、中国上海でのCESアジア15の開幕に先駆けて、百度(バイドゥ)と華為技術(ファーウェイ)との協力関係を拡大すると発表した。

    【CESアジア 15】アウディ R8 新型のEVに自動運転コンセプトカー 画像
    自動車 ニューモデル

    【CESアジア 15】アウディ R8 新型のEVに自動運転コンセプトカー

    ドイツの高級車メーカー、アウディは5月25日、中国上海で開幕したCESアジア15において、新型『R8 e-トロン』の自動運転コンセプトカーを初公開した。

    グーグル、自社開発の自動運転車で公道テストへ…今夏から 画像
    自動車 テクノロジー

    グーグル、自社開発の自動運転車で公道テストへ…今夏から

    グーグル(Google)が、交通事故による死者ゼロを目標に、早期の実用化を進めている自動運転車(ロボットカー)。同社が、自社開発の自動運転車の公道テストを開始する。

    【スマートフォン&モバイルEXPO15】ゼンリンDC、歩行者自律航法やウェアラブル対応をアピール 画像
    自動車 テクノロジー

    【スマートフォン&モバイルEXPO15】ゼンリンDC、歩行者自律航法やウェアラブル対応をアピール

    東京ビッグサイトで開催された「スマートフォン&モバイルEXPO」において、ゼンリンデータコムはNTTドコモと共同開発した歩行者自律航法技術など展示した。

    グーグル自動運転車の公道事故、過去6年で11件…原因は 画像
    自動車 ビジネス

    グーグル自動運転車の公道事故、過去6年で11件…原因は

    グーグル(Google)が、早期の実用化を目指して、試験走行に取り組んでいる自動運転車(ロボットカー)。そのテストカーが、公道を走行中、事故に巻き込まれていたことが分かった。

    【上海モーターショー15】中国上海汽車、自動運転SUV『MG iGS』を初公開 画像
    自動車 ニューモデル

    【上海モーターショー15】中国上海汽車、自動運転SUV『MG iGS』を初公開

    中国の自動車大手、上海汽車(SAIC)は4月20日、中国で開幕した上海モーターショー15において、コンセプトカーのMG『iGS』を初公開した。

    BMW 7シリーズ 次期型、iDrive がジェスチャーに対応…初のタッチパネルも 画像
    自動車 ニューモデル

    BMW 7シリーズ 次期型、iDrive がジェスチャーに対応…初のタッチパネルも

    ドイツの高級車、BMWが現在、開発を進めている次期『7シリーズ』。同車の車載インフォテインメントシステムが、大きな進化を果たす。

    サービス発想への転換が実現する新ビジネス…米Zipcarなどの事例をもとに 画像
    自動車 ビジネス

    サービス発想への転換が実現する新ビジネス…米Zipcarなどの事例をもとに

    4月22日、博報堂にてマーケティング・イノベーター研究会が開催された。研究会テーマは「新しい発想を生み出すためのイノベーティブマネージメント 創造的編集と場づくりのノウハウを探る」。

      Page 1 of 1