富士スピードウェイで6月26日、27日に開催する「スーパー耐久シリーズ2010 第4戦 SUPER TEC」に、NISMOが日産『GT-R』(R35)でST-1クラスにテスト参戦することが決定した。
富士スピードウェイでは6月12日の大安吉日、リニューアル5周年企画の一環として、地元小山町とのコラボレーション企画である“婚活”(結婚活動)イベント「GO婚グランプリ@FSW」を開催する。
富士スピードウェイでは6月12日、全国の『カローラ』オーナーを集めた「カローラパレードラン」を開催する。
富士スピードウェイは6月12日、13日に「ザ・ワンメイクレース祭2010富士」を開催する。単一車種ごとにイコールコンディションで行われるレースを集め、2日間で6カテゴリー、9レースを開催する。同イベントは2006年よりスタートした富士スピードウェイ独自のJAF公認レース。
F1といえばサーキットを走るもの。ところが、このほど、ドミニカ共和国の美しいビーチにF1マシンが突如出現。砂浜をハイスピードで駆け抜けるというデモンストレーションを行った。
はとバスは、建設中の東京スカイツリーを見学する新ツアーを7月から5本運行する。
クラシックカー・フェスティバルを主催するトヨタ博物館、メイン会場となった愛・地球博記念公園(通称モリコロパーク)は、愛知県名古屋市の東に位置する町、長久手町にある。2005年に愛知万博が開催された町だ。
トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバルではクラシックカーの展示だけでなく、走行プログラムも多数予定されていた。しかし、いくつかが雨のため中止となってしまった。
5月23日、愛知県長久手町にあるトヨタ博物館が主催する「クラシックカー・フェスティバル」が開催された。
5月22日から23日にかけて、今年も新緑の軽井沢を舞台に『Coppa di Karuizawa』が開催された。第2回目となる今回は全日本ヒストリックカータイムラリー選手権『COPPA GIAPPONE2010』の第4戦に位置づけられ、エントリーは約30台であった。主催はコッパディ軽井沢実行委員会。