9月上旬に群馬県館林市内で発生した死亡ひき逃げ事件について、群馬県警は9月28日、栃木県佐野市に在住する62歳の男をひき逃げ容疑で逮捕した。男は事故後に容疑車両のトラックを廃車。部品レベルにまで分解され、海外に売却されるところだった。
ホンダは、太陽電池の製造・販売子会社のホンダソルテックが薄膜太陽電池を阪神甲子園球場に供給することが決定したと発表した。
神戸市道路公社は、現在行なっているETC期間限定割引を1年間延長し、2010年9月30日まで実施すると発表した。ETC深夜・早朝料金割引、往復利用ポイント加算が今回の延長の対象となる。
JTB中部の法人営業名古屋支店は、名古屋市から業務委託を受け電動アシスト自転車のレンタルによる観光推進事業「楽チンけった」を10月1日から開始する。
28日午前、山口県宇部市内の国道2号を走行していた大型トレーラーがカーブを曲がりきれずに対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた普通トラックと正面衝突した。トラックは横転し、運転していた57歳の男性が死亡している。
神奈川県横浜市旭区内の国道16号バイパスで、クルマの通行を巡ってトラブルとなった男性に頭突きなどの暴行を加えたとして、神奈川県警は28日、休職中の中学校教諭の男を傷害の現行犯で逮捕した。
28日早朝、熊本県山鹿市内の県道で、道路を横断しようとしていた84歳の女性が軽トラックにはねられる事故が起きた。女性は重傷。警察はクルマを運転していた64歳の男を逮捕したが、この男は約27年間に渡って無免許運転を続けていたことが発覚している。
27日夕方、山梨県富士吉田市内の県道を走行していた乗用車が路外に逸脱。道路左側の立ち木に激突する事故が起きた。クルマは原型を留めないほどに大破。運転していた39歳の男性は車外に投げ出され、まもなく死亡している。
27日夕方、岡山県赤磐市内の国道484号を走行していた軽乗用車が対向車線側に逸脱。対向車線を順走してきた乗用車と正面衝突する事故が起きた。軽乗用車は大破。乗っていた乳児を含む4人が死傷している。
27日午後、大阪府堺市南区内の市道で、交差点を進行していた2人乗りバイクとワゴン車が出会い頭に衝突した。バイクは転倒し、乗っていた男女が死傷。警察はクルマを運転していた40歳の男を現行犯逮捕している。