自動車記事一覧(4730ページ目)

アストンマーティンに新CEO、メルセデスAMGのトップが8月に就任へ…アンディ・パーマー氏は退任 画像
自動車 ビジネス

アストンマーティンに新CEO、メルセデスAMGのトップが8月に就任へ…アンディ・パーマー氏は退任

アストンマーティン(Aston Martin)は5月26日、新CEOにトビアス・メールス氏が8月1日付けで就任すると発表した。アンディ・パーマー社長兼CEOは退任する。

メルセデスベンツ『EQS』、次期 Sクラス のEV版…プロトタイプの画像 画像
エコカー

メルセデスベンツ『EQS』、次期 Sクラス のEV版…プロトタイプの画像

◆1回の充電での航続は最大700km
◆ラグジュアリーヨットに着想を得たインテリア
◆コンセプトカーのロングルーフ&ショートデッキデザインを継承

フォルシア、独イノベーションアワードで6つの賞を受賞 画像
自動車 テクノロジー

フォルシア、独イノベーションアワードで6つの賞を受賞

自動車部品メーカーの仏フォルシアは5月27日、2020年ドイツ・イノベーション・アワードにて6つの賞を受賞したと発表した。

おもしろレンタカー、86レーシング を使ったサーキット体験開始…現役レーサーが指導 画像
モータースポーツ/エンタメ

おもしろレンタカー、86レーシング を使ったサーキット体験開始…現役レーサーが指導

「おもしろレンタカー」を運営するはなぐるまは、トヨタ『86』のレース用車両である「86レーシング」のレンタカーを用いて、一流レーサーが教えるサーキット体験プログラムを開始した。

メルセデスベンツ Eクラス クーペ & カブリオレ 改良新型、ドライバーがハンドルを握っているかどうか検知 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスベンツ Eクラス クーペ & カブリオレ 改良新型、ドライバーがハンドルを握っているかどうか検知

メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は、5月27日(日本時間5月27日21時)、「Meet Mercedes DIGITAL」で初公開する『Eクラスクーペ』と『Eクラスカブリオレ』の改良新型に、新世代のステアリングホイールを採用すると発表した。

【日産 ルークス 新型】ドヤ顔ではなく品と凛のあるクルマ…エクステリアデザイナー 画像
自動車 ニューモデル

【日産 ルークス 新型】ドヤ顔ではなく品と凛のあるクルマ…エクステリアデザイナー

日産から発売された軽スーパーハイトワゴンの『ルークス』。そのデザインは“品があり凛としたクルマ”を目指したという。

マツダ、フェイスシールドフレームを医療現場に供給…専用金型で1日900個を生産 画像
自動車 ビジネス

マツダ、フェイスシールドフレームを医療現場に供給…専用金型で1日900個を生産

マツダは、広島県、ジェイ・エム・エス、石井表記と連携して、医療現場で活用可能なフェイスシールドの供給を開始。その生産工程をオンラインでメディアに公開した。

トヨタ スープラ 新型、ドリフトするペーパークラフト[動画] 画像
モータースポーツ/エンタメ

トヨタ スープラ 新型、ドリフトするペーパークラフト[動画]

トヨタ『スープラ』(Toyota Supra)新型のペーパークラフトが、ドリフトする映像が公開されている。トヨタ自動車の英国部門が、5月22日に発表した。

[カーオーディオ・インストレーション]低音強化…サブウーファーの電源配線 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ・インストレーション]低音強化…サブウーファーの電源配線

カーオーディオ製品の取り付け作業においてのさまざまなセオリーを紹介しながら、カーオーディオの奥深さを紐解こうとしている当コーナー。今回は、「サブウーファー」を鳴らすために必要となる“電源配線”について解説していく。

後付け急発進等抑制装置、国交省が5装置を認定---使用上の注意点も公表 画像
自動車 テクノロジー

後付け急発進等抑制装置、国交省が5装置を認定---使用上の注意点も公表

国土交通省は5月26日、後付けの急発進等抑制装置(ペダル踏み間違い急発進等抑制装置)について一定の機能を持つと認められるものとして2分類・5装置を認定したと発表した。