日本自動車販売協会連合会が発表した3月の輸出抹消登録台数は、前年同月比1.2%増の9万8096台となり、2か月ぶりにプラスとなった。
ダイムラーは11日、欧州向けのメルセデスベンツ『Sクラス』のクリーンディーゼル搭載車、「S350ブルーテック」に2011年モデルを設定した。
4月11日17時16分頃発生した福島県浜通り地方を震源とする地震により、NEXCO東日本の常磐自動車道のいわき勿来IC~いわき湯本IC(上下線)では、崩落した岩塊により道路がふさがれ、12日午前10時現在、通行止めとなっている。
ウィラー・トラベルは、全国のフェリー・船便を簡単、便利にケータイ電話からオンラインで予約ができるケータイ版ポータルサイトを4月12日から開始した。
国土交通省は12日午前10時現在の主な旅客鉄道路線の運行状況をまとめた。それによると、東北新幹線のうち、那須塩原~福島間は12日に予定通り運転を再開した。
民主党は12日、税制改正PT・財務金融部門・総務部門の合同会議を開き、東日本大震災への税制対策を検討した。
トヨタとマイクロソフト(MS)の提携の基盤技術となるMSのクラウドプラットフォーム「Windows Azure」。このWindows Azureを用いたサービスは、すでに存在している。
高速道路無料化社会実験の財源を、震災復興を骨子とした2011年度補正予算に充当する件で、大畠章宏国交相は「国土交通省として早急にやりたい」という意向を改めて示した。
JX日鉱日石エネルギーは4月12日、11日に発生した余震の影響で東北地区の油槽所の一部が停電し出荷を停止したが、12日9時45分までに順次、出荷を再開したと発表した。
ルノーのナンバー2、パトリック・ペラタCOO(最高執行責任者)。同COOが11日、スパイ捏造事件の責任を取って、辞任したことが判明した。