エディアは、PSP向けナビゲーションソフト『MAPLUS ポータブルナビ3』専用の「きせかえ」機能対応コンテンツとして、TVアニメ『ハヤテのごとく!!』のキャラクターを採用したきせかえパック2種を9月16日より提供する。
エディアは10日、PSP専用のナビゲーションソフト『MAPLUS ポータブルナビ3』を発売した。希望価格は8190円。ナビゲーションとしての利用に際してはGPSレシーバー(GPS-290)が必要となる。
日本航空は、米州・欧州など遠距離路線の日本発国際貨物燃油サーチャージを改定することを決定し、国土交通省へ申請した。
NECソフトは、物流業向けにサービス内容を強化した運行管理ASPサービス『ドライブマネージャーV2』を9月14日より提供を開始する。
横河電機は10日、子会社であるヨコガワ・ヨーロッパ・ブランチズのノルウェー支店が、ノルウェーのスカンガス社から、新設の「リサフィカLNG液化プラント」向けにプラント運転訓練システムを受注したと発表した。
ダイハツ工業が9月10日に国土交通省に届け出た『ロッキー』のリコール(回収・無償修理)は、今月1日に発足した消費者庁が8日に発表して注意を喚起したものだ。
この週末、富士スピードウェイでSUPER GT 第7戦(13日決勝)が開催される。GT300クラスで参戦、前戦で優勝して意気上がる柳田真孝選手(TEAM NISHIZAWA MOLA、46号車)が、「こちらのクラスも見てほしい」と熱く語る。
大阪ガスは、豪州北西部のゴーゴンプロジェクトで生産される液化天然ガス(LNG)をシェブロン社のオーストラリア子会社との間で売買契約を締結するとともに、同プロジェクトへの参加について権益を取得する契約を結んだ。
三菱重工業、三菱商事、大林組、鹿島建設、トルコのYapi Merkezi Insaat Ve Sanayi社の5社は、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに共同で建設していた全自動無人運転鉄道システム『ドバイメトロ』が完成し、9日から開業した。
首都高速道路は、9月29日から10月12日に、東京駅を中心とする大手町・丸の内・有楽町地区(大丸有地区)とその周辺地区で実施される「大丸有地区・周辺地区環境交通第一次社会実験」に協力する。