2009年9月の自動車記事一覧(44ページ目)

ユナイテッドアローズがデザイン監修 パナソニックのSDカーナビ 画像
自動車 テクノロジー

ユナイテッドアローズがデザイン監修 パナソニックのSDカーナビ

パナソニックのオートモーティブシステムズは、ユナイテッドアローズがボディーカラーをデザイン監修したSDカーナビステーション『CN-MP180DUA』をパナソニックグループの直販ウェブサイト「パナセンス」で10月15日より限定販売を行う。

パナソニック、ストラーダポケットの新製品を発売…簡単取付け 画像
自動車 テクノロジー

パナソニック、ストラーダポケットの新製品を発売…簡単取付け

パナソニックのオートモーティブシステムズ社は、ポータブルSDカーナビステーション『ストラーダポケット』の新製品を10月9日から発売する。

社員証で駐車場ゲートを通過…大日本印刷など、入退場館管理システムを開発 画像
自動車 ビジネス

社員証で駐車場ゲートを通過…大日本印刷など、入退場館管理システムを開発

大日本印刷は、ICカード社員証を車載器にセットすることで、車両に乗車したまま駐車場ゲートを通過することができる入退場管理システムを開発した。

三洋、 SSDポータブルナビ ゴリラ の新製品3機種を発売 画像
自動車 テクノロジー

三洋、 SSDポータブルナビ ゴリラ の新製品3機種を発売

三洋電機コンシューマエレクトロニクスは、車への取付・取外し、車から車への載せ換えを手軽に行なうことができる吸盤タイプの車載取付けキットを採用することで「楽しむナビ」としての使用シーンを広げる「Gorilla」3機種を10月8日から発売する。

二輪車と脳の活性化の関係---東北大とヤマハが第2回研究を開始 画像
自動車 ビジネス

二輪車と脳の活性化の関係---東北大とヤマハが第2回研究を開始

東北大学の加齢医学研究所・川島隆太研究室は、ヤマハ発動機と「二輪車乗車と脳の活性化の関係」についての第2回目の研究を9月から開始する。終了は2010年12月の予定。

ホンダ、新型の運転補助装置を開発…加速などのレスポンスを改良 画像
自動車 ニューモデル

ホンダ、新型の運転補助装置を開発…加速などのレスポンスを改良

ホンダは、運転補助装置として新型『Honda テックマチックシステム Dタイプ』の販売を9月17日から開始した。

【福祉機器展09】ホンダ、介護車両などを出展 画像
自動車 ビジネス

【福祉機器展09】ホンダ、介護車両などを出展

ホンダは、9月29日から10月1日まで、東京ビッグサイトで開催される「第36回国際福祉機器展」に、介護車両などを出展する。

【フランクフルトモーターショー09】スマート ブラバス…テーラーメイド導入 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトモーターショー09】スマート ブラバス…テーラーメイド導入

ダイムラーは15日、欧州仕様の『スマートブラバス』に「テーラーメイド」プログラムを導入すると発表した。顧客の好みに応じて、内外装を自由に組み合わせられるカスタムプログラムである。

【フランクフルトモーターショー09】インドREVA社製EV、NXR…バッテリーは別売り 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトモーターショー09】インドREVA社製EV、NXR…バッテリーは別売り

インドのREVAエレクトリックカー社は15日、新型EVの『NXR』を発表した。高額な2次電池(リチウムイオンバッテリー)を別売り、またはリース販売とすることで、EVの普及を狙う。

パナソニック電工、EV充電スタンドを発売へ 2010年6月 画像
自動車 ニューモデル

パナソニック電工、EV充電スタンドを発売へ 2010年6月

パナソニック電工は、200Vコンセントを搭載したパブリックエリア向け電気自動車用充電スタンド『ELSEEV』(エルシーヴ)を2010年6月に発売すると発表した。

    先頭 << 前 < 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 44 of 120