外観の全体的なデザインもさることながら、それぞれのボディパネルを構成している各部分の細かい絞りこみ形状や、フロントマスクのデザインなどは、なかなか国産車では思い切ることのできないプジョーらしさを感じます。
ゼロは、ドライバースタッフを買収し、子会社化すると発表した。
クボタは、耕地面積拡大を進める大規模農家層のニーズに応え、国産最大となる135馬力モデルを含むトラクタのフラッグシップ機『Grandom α(アルファ)シリーズ』を発売する。
スズキは、欧州、北米市場をはじめとした海外向け二輪車の2009年モデルについて、欧州ではパリで、北米ではアメリカのラスベガスで発表した。
日本ビクターとケンウッドが経営統合するための共同持株会社「JVC・ケンウッド・ホールディングス」が予定通り10月1日に発足する。
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、10月4日 - 12月20日の期間、「トゥアレグ・ドライビング・エクスペリエンス・キャンペーン」を実施する。
日本ビクターとケンウッドは10月1日付けの経営統合を前に、それぞれが保有する自己株式を9月30日に消却したと発表した。
ケンウッドは、2009年3月期の中間配当を1株につき2円を実施すると発表した。前年同期と同額となる。
松下電器産業が「パナソニック」に社名を変更した。1918年に「経営の神様」と呼ばれた故松下幸之助氏が創業して以来、90年間続いた「松下」の歴史に幕を下ろし、新たな一歩を踏み出した。
9月27日未明、三重県松阪市内の伊勢自動車道下り線で、走行中の大型トラックが路外に逸脱し、橋の欄干に衝突する事故が起きた。漏れた燃料に引火してトラックは全焼したが、運転手は車外に逃げ出して無事だった。