ユーシンは、米国子会社がゼネラルモーターズ(GM)から製品不具合による損害賠償を求められていた訴訟で、和解することで合意したと発表した。
日立オートモティブシステムズは、9月20日から23日までの4日間、ドイツ・ベルリンのメッセ・ベルリンで開催される国際鉄道技術専門見本市「InnoTrans(イノトランス)2016」に初出展する。
ACEA(欧州自動車工業会)は9月15日、8月の欧州全域(EU+EATA全30か国)の新車(乗用車)販売結果を公表した。総販売台数は85万5466台。前年同月比は9.5%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。
ドイツSAPと日本電信電話(NTT)は、協業を強化すると発表した。第1弾として、安全運転管理を支援するIoTソリューションを開発した。
トヨタ自動車が国内の工場現場で働く約5万人の技能職のうち、一定の条件を満たす社員を対象に、働く時間を一定期間、夜間に限定した新制度を導入する検討に入ったという。
米国の自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)US(旧クライスラーグループ)は9月15日、北米を中心に全世界でおよそ190万台のリコール(回収・無償修理)を行うと発表した。
三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは9月15日、『ランサー エボリューション』の最終仕様「ファイナル エディション」の最後の1台がチャリティオークションで高値落札された、と発表した。
アウトモビリ・ランボルギーニ・ジャパンは9月16日、聖徳記念絵画館(東京都新宿区)において、創業者、フェルッチオ・ランボルギーニの生誕100周年、そして『ミウラ』誕生50周年を記念してランボルギーニデイを開催した。
米国のEVメーカー、テスラモーターズは9月15日、南カリフォルニア エジソン ミラローマ変電所に、20MW/80MWhパワーパックシステムを供給すると発表した。
くるまマイスター検定を主催する日本マイスター検定協会が「日本ベスト・カー・フレンド賞2016」に選定したタレントの壇蜜さんに、クルマのある楽しさや「くるまマイスター検定」について聞いた。