トピー工業と台湾の源恒工業有限公司は、中国で乗用車ホイール事業を行っている減興汽車零件有限公司にトピー工業が資本参加することで合意したと発表した。これを機に、源興汽車は、源興東碧(源興トピー)に社名を変更した。
トヨタ自動車は、カナダのオンタリオ州にあるトヨタ・モーター・マニュファクチャリング・オブ・カナダ(TMMC)で、26日(日本時間27日)からレクサス『RX330』(日本名『ハリアー』)の生産を開始する。トヨタが海外で、レクサスを生産するのは初めて。
マイクロソフトが役員会メンバーにBMW会長ヘルムト・パンケ氏を任命したことが、特にアメリカの自動車業界に大きな波紋を呼んでいる。マイクロソフトがアメリカの金融業界、IT業界、法曹業界、製造業界などを差し置いて外国の自動車メーカー会長に役員就任を依頼したことは、それほどアメリカ経済全体にとってショッキングな出来事。
ヤマハ発動機は25日、舟艇事業部門の3次元造形技術を生かした大型構造物向けの型製造事業を10月からスタートする、と発表した。社内の技術を外販し同事業部門の新たな収益源として育成する。
日産自動車が発表した8月の生産・販売・輸出実績によると、国内生産は前年同月比6.0%増の10万5042台と、18カ月連続でプラスとなった。国内販売と北米向け輸出が好調に推移したのが主因だ。
ダイムラークライスラーは24日、アメリカのジョージア州で計画していたバン工場の建設計画を中止する、と発表した。
トヨタ自動車が発表した8月の生産・国内販売・輸出実績によると、国内販売は前年同月比5.7%減の22万7755台となり、2カ月連続でマイナスとなった。国内販売のマイナスが主因だ。
マツダが発表した8月の生産・販売状況によると国内生産は前年同月比10.6%減の5万3282台と、2ケタのマイナスとなった。『デミオ』の国内販売が息切れしたため。
三菱自動車は、8月の生産・販売・輸出実績を発表した。それによると国内生産は前年同月比0.5%減の5万3966台と、微減だった。軽自動車の国内販売、輸出が苦戦した。
ホンダのインドネシアの部品生産子会社ホンダ・プレシジョン・パーツ・マニュファクチャリングは、四輪車用AT(オートマチックトランスミッション)、エンジンバルブなどを生産する新工場が稼動開始したと発表した。工場の投資額は6400万ドル(約72億円)で、新規雇用は1000人となる。