クラリオンが発表した2009年4 - 12月期(第3四半期累計)の連結決算は、営業損益が14億8900万円の赤字だった。前年同期は66億9000万円の赤字で赤字幅は縮小した。
東洋ゴム工業が発表した2009年4 - 12月期(第3四半期累計)の連結決算は、経常利益が68億7600万円と黒字に転換した。
ホンダの近藤広一副社長は3日の決算発表会見で、今年の国内新車需要についてエコカー補助金が9月まで延長されることなどにより、昨年を上回る480万台程度になるとの見通しを示した。
ホンダの近藤広一副社長は3日の第3四半期決算発表の席上、収益力の改善について「今の体質軸でいうと、四半期で1000億円くらいの営業利益が出せるようになった」と述べた。
日本精工は3日、2006年に創立90周年を記念して製作した「ベアリング・グロッケン」の2号器「ベアリング・グロッケンII」が2009年度の文化庁メディア芸術祭、審査員委員会推薦作品に選出されたと発表した。
ルネサステクノロジは3日、マイコン生産能力を増強するため、中国・北京の半導体後工程工場のルネサス・セミコンダクタ北京(RSB)に約40億円を投じて新生産棟を新設したと発表した。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、2月1日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は、1リットル当たり128.9円となり、前の週よりも0.4円上昇した。これで4週連続の値上がり。
フォードジャパンは3日、SUVモデル『エスケープ』が、政府が実施しているエコカー補助金(環境対応車普及促進対策費補助金)制度の対象車種として認められたと発表した。
アイシン精機をはじめとするアイシングループの12社は、ハイチ地震被害者を支援するため義援金を寄付する。
トヨタ紡織が発表した2009年4 - 12月期(第3四半期累計)の連結決算は、営業利益が前年同期比53.5%減の115億2400万円と半減した。