シロキ工業が発表した2009年4 - 12月(第3四半期累計)の連結決算は、営業利益が前年同期比68.6%減の5億7800万円と大幅な減益となった。
新日本製鐵は4日、特殊鋼棒線二次加工分野(冷間圧造用鋼線・磨棒鋼)で新日鉄グループの競争力強化の一環として、4月1日付けで子会社である新三光製線を松菱金属に吸収合併させることで、新三光製線の筆頭株主であるメタルワンを含めて合意したと発表した。
北米マツダは2日、1月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1万5694台。前年同月比は1.8%増となり、3か月連続で前年実績を上回った。
キアモータースアメリカは2日、1月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は2万2123台。前年同月比は0.1%増となり、7か月連続で前年実績をクリアしている。
トヨタ自動車の伊地知隆彦専務は4日の決算発表の席上、リコール問題に関連して「コスト削減のやり過ぎで(品質問題の発生に)つながったと言われるがそうではない」と指摘した。
トヨタ自動車の伊地知隆彦専務は4日の第3四半期決算発表の席上、業績の悪化に対処して取り組んでいる「緊急収益改善」について、従来1兆2500億円としていた今期の目標を1兆5900億円に積み増したと明らかにした。
トヨタ自動車は4日、2010年3月期の第3四半期連結業績を発表するとともに、通期予想を上方修正した。純利益は前回予想の2000億円の赤字から800億円の黒字(前期は4370億円の赤字)に修正した。
イエローハットは、韓国の東和ホールディングスの子会社である東和イエローハットと、韓国内でイエローハット店舗の展開を目的としたフランチャイズ契約を締結した。
JAAは、1月の中古車オークション実績を発表した。グループ3会場での1月のオークション開催回数は、前年同月と同じ12回で、出品台数は前年同月比14.7%減の4万6904台と大幅に落ち込んだ。
日立製作所は4月1日付けで中西宏明執行役副社長が執行役社長に就任する人事を発表した。中西氏は6月下旬の定時株主総会の承認を受けて取締役にも就任する予定。