中古車選びは中古車販売店に足を運ぶという従来の探し方以外にも、安くて良い車を探す方法はあります。
今回は失敗しない中古車の探し方3つと中古車選びのポイントを解説。
「どこで探せば良い中古車が見つかるの?」
「一括で中古車を探す方法は?」
このような方は当記事を参考に、自分にぴったりの中古車を探していきましょう。
初めて中古車購入を検討してる人にオススメの探し方は3つ
中古車の探し方は主にこの3パターン。
- 中古車提案サービス
⇒知識がなくてもプロが探してくれる - 中古車検索サイト
- ⇒全国の中古車情報を一括検索できる
- ディーラー経由
⇒品質の高い中古車を探せる
中古車選びの知識に自信がないなら、中古車提案サービスがおすすめです。
条件が決まっているなら、検索サイトやディーラーを活用して探してみてください。
【①中古車提案サービス】プロが条件にマッチする車を探す
はじめての中古車購入で「探し方がわからない」という方は、中古車提案サービスがおすすめ!
中古車提案は欲しい車のイメージを伝えるだけで、プロがマッチする車を探してくれるサービスです。
例えば「70万円くらいのコンパクトな車両」と漠然としたイメージでも、ピッタリの車両を見つけてくれます。
その他、次のようなメリットも。
- 走行距離や年式などの選び方の知識がなくてもOK
- ネットで非公開の車両も見つかりやすい
車選びの知識不要で自分で探す手間もないので、中古車選びが不安な初心者は活用してみてください。
ラクに希望の中古車を探したいなら、中古車販売サイトの『ズバット車販売』がオススメです。
【ズバット車販売のイチオシポイント】
- 毎日500台もの中古車が入庫
- 希望の車種や予算・年式をもとに一人一人に合わせてプロが厳選
- 所有している車の70%が非公開
- 申し込みは完全無料&35秒で完了
ズバット車販売では、以下のような細かいリクエストでも極力希望に沿って提案してくれる点が大きな強みです。
非公開車両はサイトに掲載しない分、広告費がかからないため通常より価格が安く設定されていることも。
提案してもらうだけなら完全無料なので、ご希望の車の条件が決まっている方は要チェックです!
※細かい希望にも対応※
ズバットで中古車を
提案してもらう
※申込みは35秒で完了※
【②中古車検索サイト】来店不要で一括リサーチできる
ネットを使ったメジャーな探し方が「中古車検索サイト」。
全国の中古車情報を一括で検索できるので、いろんな中古車販売店に足を運ぶ必要がありません。
条件が決まっていていれば、絞り込み検索で希望の車種を手軽に探せます。
欲しい車両を検索すれば、その車両の相場価格がわかるのもメリット。
購入前に予算がいくら必要か把握できます。
ただし利用者が多いので、お目当ての中古車があればすぐに販売店に足を運ぶフットワークの軽さが必要です。
他の人に先を越される可能性があるので、早めに販売店にコンタクトを取りましょう。
【③ディーラー経由で探す】高品質の中古車が見つかりやすい
中古車を探すというと、ディーラー経由で探すという従来のイメージも強いのではないでしょうか。
ディーラーはメーカーと直接契約している販売店。
中古車でも品質が安定しているのが最大の魅力です。
厳正なメンテナンスも施されているので、状態の良い中古車を見つけられます。
保証内容も充実しているので購入後のトラブルも安心。
「このメーカーの車が欲しい」という方は、そのメーカーのディーラーへ足を運んでみましょう。
ただし販売価格は高いなどのデメリットもあります。
詳しくはこちらの記事を参照してください。
>>中古車をディーラーで買うのはアリ?保証や値引きに言及した上で徹底解説!
[aside type=”normal”]オークションと個人売買は初心者に不向きネットオークションや個人売買で中古車を探すのはおすすめしません。
「購入後に欠陥が見つかった」「契約書の内容に不備があった」といったトラブルが多いからです。
またアフター保証もイマイチ…。
ハズレ車に当たる可能性も高いので、専門知識がないなら上述した探し方を活用してください。
ライフスタイルに合わせた車種の決め方
どんな車両にするか決めていない方は、後述で紹介する車両決めのポイントをチェック。
何人で乗るのか・どんなシーンで乗るのかなど、ライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
タイプによって自動車税の金額や走行性能が違ってくるので、車種を決める際の目安にしてください。
《軽自動車》少人数で日常生活に使用するなら軽自動車
最も人気のタイプが軽自動車。
買い物や通勤といった短距離メインの人におすすめです。
小回りがいいので細い道でもスイスイ運転でき、ラクに駐車できます。
さらに税金が普通自動車の半額なのもメリット。
単身者やセカンドカーを考えている人は、軽自動車をチェックしてみてください。
《ミニバン》ゆったり広々でレジャーにも快適
5人以上の家族で乗るならミニバンが最適。
ゆったりした車内なので大勢乗れて幅広いシーンで活躍します。
荷物もたっぷり詰めるので、レジャーに行くときにも便利です。
昔は燃費の悪さがネックでしたが、最近では低燃費者がぞくぞく登場。
大人数の家庭なら、1台持っておきたい車ですね。
《コンパクトカー》ゆったり乗れて走行性は軽自動車以上
「軽自動車は少し窮屈」ならコンパクトカーはどうでしょうか。
《軽自動車以上、ミニバン未満》なサイズ感で、ゆったり乗れて走行性能が高いです。
3人〜4人家族のファミリーカーとしても利用しやすいですよ。
また軽自動車と価格差がそこまでないのも特徴。
エンジンが軽自動車より性能が良く、旅行などの長距離運転するときでも快適に運転できます。
中古車を買う時のポイント3つ!走行距離や保証を確認
自分で中古車を選ぶなら以下のポイントを覚えておいてください。
- 走行距離をチェックする
- 保証が付くかどうか確認しておく
- 必要書類は中古車の購入前に用意しておく
①走行距離をチェックする
状態の良い中古車を選びなら、まずは走行距離をチェック!
走行距離は、その中古車がどれだけ乗られたかの指標になります。
走行距離と中古車の状態の目安がこちら。
- 新しくて状態がいい:3万km〜4万km
- 状態と価格のバランスがいい:5万km〜7万km
- 安さ重視:8万km〜10万km
走行距離が短ければ、それだけ中古車の状態が良いです。
逆に走行距離が長いと価格は安くなりますが、状態が悪く遅かれ早かれメンテナンスが必要になります。
走行距離を確認して、みなさんの条件にマッチする中古車を探してみてください。
②保証が付くかどうか確認しておく
中古車を購入する際は、アフター保証がついているか確認しておきましょう。
保証がついていれば、保証期間中に万が一故障しても無料または安く整備してくれます。
保証がついていないということは、その中古車の状態に自信がないから。
購入後のトラブルを避けるためにも、アフター保証の有無を確認してください。
③必要書類は中古車の購入前に用意しておく
中古車購入の必要書類は、車を探してからではなく探す前に準備しておきましょう。
必要書類によっては、役所まで発行しにいかないといけません。
また交付までに時間が必要になるパターンも。
事前に必要書類を揃えておけば、お目当ての車が見つかった段階でスムーズに購入できます。
知識がなくても条件にマッチする中古車は探せる
提案サービスや検索サイトを使えば、初心者でも希望の車両をカンタンに絞り込んで探せます。
- 中古車提案サービス
⇒知識がなくてもプロが探してくれる - 中古車検索サイト
- ⇒全国の中古車情報を一括検索できる
- ディーラー経由
⇒品質の高い中古車を探せる
まずは検索サイトでどんな中古車があるのか、ざっくりチェック。
目星がついたら、提案サイトやディーラーで希望の車両を相談してみてはどうでしょうか。
>>安くてかっこいい車ランキング!予算内で一目置かれる車を探す方法
以下記事では中古車購入時のチェックポイントを総まとめしています。
>>【中古車購入時の注意点】後悔しないためのチェックポイント
本当に車を買い替えるべきか悩んでいるならこちらをご覧ください。