最近ますます注目を高めているカーリース(車のサブスク)ですが、リースナブルはCMに芸能人を起用したりと昨今さらに知名度を上げています。
「リースナブルの評判や審査基準が気になる」「リースナブルは本当に業界最安値なの?」という疑問をお持ちの方は、ぜひこのまま読み進めてください。
本記事では、リースナブルならではの魅力やメリット・デメリットを紹介し業界最安値を実現する秘密に迫ります!
気になる審査基準や自社リースについて、さらに口コミや評判についても徹底調査いたしました。
より納得の上でカーリースを利用できるよう、リースナブルと人気カーリース2社を比較解説していきます◎
「無理のない月額料金で新車に乗りたい」と考えている方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
画像引用元:定額カルモくん
リースナブルが自分に合うか悩む方は、他社比較として人気の「定額カルモくん」を検討するのがおすすめです。
定額カルモくんは月額料金が1万円台からと安いのに加え、契約期間が1年~11年まで1年刻みで設定できるので自分に合った乗り方が可能。
車両代はもちろん登録料や各種税金・自賠責保険料もすべてコミコミの他、以下のようなメリットもあります!
- 月額費用が1万円からと安い
- 最短4日で納車が可能
- 新車もしくは中古車から好きなものを選べる
- 7年以上の契約で走行距離が無制限になる
- 最短1年から11年まで1年刻みで契約期間が選べる
- 任意保険の等級を引き継げる
- 契約終了後には車がもらえるオプションを選べる
- インターネットで24時間いつでも申し込み可能
実際に定額カルモくんを利用した人からは、「サービスが充実しているのに月額が安い」という声があります。
月額料金に憧れの新車に乗れたり、充実したサポートを受けられる『定額カルモくん』も併せて検討してみて下さい!
今ならWebでの審査申し込みで最大30,000円分のQUOカードPayが当たる新生活応援キャンペーン実施中!
好きな車を選んでネットで審査申し込みするだけなので、春から車を利用したい方は今すぐチェックしてみましょう。
\4月末まで!最大3万円分のQUOカードが当たる!/ 定額カルモくんで
安く車に乗る!定額カルモくん公式サイト
https://carmo-kun.jp/
※ボタンを押して今すぐ申し込む※
関連記事:
>>おすすめのカーリース比較ランキング!厳選した人気サービスを紹介
>>カーリースはやめとけと言われる理由は?よくある失敗・後悔を解説!
新車カーリース「リースナブル」とは
「リースナブル」は愛知県を拠点にオート事業や教育事業などを展開している、株式会社三和サービスが2001年に創業したカーリースサービスです。
月額6600円からという業界トップクラスの安さと、残価清算などに利用できる業界初の積み立てサービスが話題!
頭金を含め初期費用は一切かからず、無理のない定額料金で新車に乗れるのがリースナブル最大の特徴と言えるでしょう。
月々料金には車検や自動車税などの諸費用がすべて含まれているので、急な出費の心配がなく家計管理も楽らくです。
「安いカーリースって残価清算で結局高く付くんじゃない?」と思うかもしれませんが、契約満了後の残価清算リスクを最小限に抑えるリースナブルならではのサービスを展開しています!
株式会社三和サービスの企業情報は以下の通りです。
会社名 | 株式会社三和サービス |
所在地 | 東京オフィス:東京都港区六本木5-16-50 六本木デュープレックスMs407
本社オフィス:愛知県清須市西市場5-5-3 別館1階 |
電話番号 | 0120-064-581(月~土10:00-19:00) |
資本金 | 1億円 |
設立 | 平成13年8月 |
代表者 | 水野守道 |
リースナブル自体は店舗を持たず、インターネット上にあるサービスとなります。
\車検や税金も込みの月額料金でお得/ リースナブルで
安くお得に新車に乗るリースナブル公式サイト
https://leasonable.com/
※台数限定の値引き車両もチェック!※
リースナブルの良い口コミ評判・メリット
ここからは、リースナブルを利用するメリット7つを解説します。
まずはリースナブルのプランについて一目でわかる表を作成したのでご覧ください。
リース期間 | 3年・5年 |
選べる車種 | トヨタやマツダなどの国産メーカー48車種(2023年2月時点) |
走行距離制限 | 750km/月、27,000km/3年、45,000km/5年 |
月額料金に含まれる費用 |
|
メンテナンスプラン | シンプルプラン(月額2,200円)/コミコミプラン(月額3,300円) |
中途解約の可否 | 可 |
改造やカスタムの可否 | 可 |
※価格は税込み表記です。
詳しいサービスの概要やメリットについて、順番に見ていきましょう。
【メリット①】頭金なしで新車に乗れる

リースナブルは頭金を含め初期費用ゼロから新車に乗り始められるので、まとまったお金がない方にもオススメです。
支払いは自賠責保険料や自動車税などの諸費用が全てコミコミの月額料金のみ!
一般的に新車を購入する場合は車両価格の2~3割の頭金が必要となり、頭金を用意できないとカーローンの審査も厳しくなります。
たとえば200万円の車を購入するには40万~60万程度の頭金を用意しなければなりません。
頭金不要のリースナブルであれば、初めてのマイカーとなる若年層や数年後に免許の返納を考えている年配層でも気軽に利用できます。
▼カーリースの頭金について更に詳しく解説している以下記事も合わせてご覧ください。
>>カーリースで頭金は必要?頭金あり・頭金なしの疑問をカーローンやボーナス払い含め解消!
【メリット②】途中解約をスムーズにできる

リースナブルは中途解約が電話でカンタン、違約金もかからないのでスムーズな解約が可能です。
リース期間中に「子供が産まれたから大きい車が必要になった」「都会に異動になりコンパクトな車が欲しくなった」ということもあるでしょう。
一般的なカーリースでは中途解約は原則不可、リース期間中に解約をする場合は違約金が発生します。
リースナブルであれば、契約期間中であっても乗り換え・買取が自由自在!
違約金なしで途中解約できるカーリース会社は非常に少ないので、ライフスタイルの変化に柔軟に対応できるのは大きなメリットです。
ただし違約金はかかりませんが、リース車両の状況によっては清算金が発生する可能性があります。
リース車両はあくまでもリース会社から借りている状態なので、車両の返却に備えて日頃から丁寧に使用するよう心がけましょう。
【メリット③】在庫があるから納車が早い
リースナブルは独自の仕入れにより新車の在庫を確保しており、なんと最短28日でのスピード納車を実現しています!
すぐに車に乗りたい方や人気車種に乗りたい方にとって、納車が早いのは何より嬉しいことです。
新型コロナの影響で新車の納期は大幅に遅れ、人気車種ともなると納期が半年待ちというのも珍しくありません。
ディーラーで車を購入するよりも早く新車を手に入れられる可能性もあるので、納車を急いでいるという方にはオススメです。
▼納車を急いでいる方へ、納車の早いカーリース業者をまとめた以下記事も参考にしてみてください。
>>カーリースの納車までの期間はどれぐらい?納車を早くする3つのポイント
【メリット④】車両の改造・カスタムも楽しめる
リースナブルでは他のカーリース会社では珍しい、車の改造やカスタムを楽しめます。
リース車両はカーリース会社から借りているものなので、カスタムはNGなのが通常。
クルマにこだわりがある人や、マイカーの様に自分好みにカスタマイズしたいという人にとっては嬉しいメリットです。
ただしボディに穴を開けたり加工をするような改造は、残価が下がり契約満了後に清算金が発生してしまうため注意が必要です。
「カスタムOKな例」と「カスタムNGな例」を紹介するので、カスタムを施す予定の方は参考にしてください。
契約満了後にリース車両を返却する予定の方は、現状復帰しやすいライトなカスタムを楽しみ純正パーツは必ず取っておきましょう。
【メリット⑤】最長5年間のメーカー保証とディーラーサポートが受けられる
リースナブルでは最長5年間のメーカー保証とディーラーサポートが受けられます!
他のカーリース会社は、ガソリンスタンドや個人経営の整備工場でメンテナンスを受けることになりディーラーは対象外ということも。
車にトラブルが起こっても、近所や全国にある正規ディーラーからメンテナンスを受けられるので大きな安心につながるでしょう。
【メリット⑥】メンテナンスプラン追加で安心をプラスできる
リースナブルではメンテナンスプランを追加することで、面倒な車のメンテナンスをプロにお任せできます。
メンテナンスプランは基本の法定点検をカバーした「シンプルプラン」と、法定点検に安心をプラスした「コミコミプラン」の2つです。
シンプルプラン | コミコミプラン | |
月額(税込) | 2,200円 | 3,300円 |
6ヶ月点検 | × | ○ |
法定12ヶ月点検 | ○ | ○ |
オイル交換 | ○ 12ヶ月ごと |
◎ 6ヶ月ごと |
・オイルエレメント
・ワイパーゴム |
○ 12ヶ月ごと |
○ 12ヶ月ごと |
・バッテリー
・エアコンフィルター ・タイヤローテーション |
× | ○ 車検時 |
全国対応のディーラーにすべておませできるので、車に詳しくない方は加入しておくと安心して車に乗れるでしょう。
【メリット⑦】「たま~るプラス」で残価精算に備えられる

カーリース業界初のサービス「たま〜るプラス」は、月々3,000円と少額の積立で残価精算に備えることが可能です。
積立金額に対して3%のボーナスがつくので、自分で貯金するよりも圧倒的にお得◎
たとえば5年リースでたま~るプラスに加入した場合、積立金額は以下のようになります。
さらに満期にはリースナブルで新しい車の乗り換えを条件に、満期ボーナスが付いて最大50万円の残価精算をサポートしてくれます。
ただし途中解約や満額積み立てになっていないと、満額ボーナスは付与されないので注意してください。
余った積立金は、新しい車両の購入資金や修理費に充てるなど無駄なく使えるのも嬉しいポイントです。
さらに24時間ロードサービスが付帯しますので、バッテリー上がりなど万が一のトラブルにも備えられます◎
\今だけ!お得なキャンペーン実施中/ リースナブルで
安くお得に新車に乗るリースナブル公式サイト
https://leasonable.com/
※業界トップクラスの月々6,600円〜!※
リースナブルの悪い口コミ評判・デメリット

リースナブルを利用する際のデメリットを5つ紹介します。
メリットだけではなくデメリットにも目を通すことで、「こんなはずではなかった」という後悔を未然に防げるでしょう。
▼以下記事では、カーリースでよくある失敗や後悔について解説しています。
>>カーリースでよくある失敗・後悔とは?後悔しないための方法を解説。
【デメリット①】リース期間は3年と5年しか選べない
リース期間は3年と5年しか選べないため、ひとつの車に長く乗りたい方や乗り換えが面倒な方は不満に感じるかもしれません。
10年などの長期リースに比べると月々の支払額は若干高くなりますので、リース期間については慎重に検討する必要があります。
リース期間を自分のライフプランに合わせて選びたい方は、1年単位で契約期間を設定できるカーリースがおすすめ。
中でも『定額カルモくん』は、1年から最長11年までの中から1年刻みでリース期間を設定できます。
3年か5年では将来的に合わないと感じる方は、自分で自由にリース期間を設定できる定額カルモくんに申し込みましょう。
1年単位でリース期間設定したい方は『定額カルモくん』がおすすめ 定額カルモくんで
安く車に乗る!定額カルモくん公式サイト
https://carmo-kun.jp/
※もっと自由に車を乗りこなそう!※
【デメリット②】契約満了時に追加精算が必要になる可能性がある
リースナブルでは残価をかなり高く設定しているため、車に少しでもキズや凹みがあると契約満了時に追加精算が必要になる可能性があります。
契約満了時の下取り額が契約前に設定した想定残価額を下回った場合は、その差額分を支払わなければなりません。
車を大切に乗ることはもちろん、走行距離制限の超過にも気をつけてください。
「残価清算が心配」という方は、「たま~るプラス」にも合わせて加入しておけばリスクを最小限にとどめることができますよ!
【デメリット③】選べる車種やグレードが限定されている
リースナブルは他のカーリース会社に比べ、選べる車種やグレードが限られています。
車に強いこだわりがある方にとってはイマイチと感じるかもしれません。
とはいえリース車両には国産人気車種を多く取り揃えているので、お気に入りの車が見つかれば購入よりもお得に新車に乗ることができます!
【デメリット④】任意保険料はリース料に含まれない
リースナブルは「任意保険料」が月額料金に含まれないため、別途自分で任意保険を契約する必要があります。
とはいえ任意保険の等級が高い人にとっては、自分で保険会社を選べることは節約につながる可能性が高いと言えるでしょう。
インターネット保険なら支払額をかなり抑えられますので、契約内容をよく確認し自分に合った保険会社を選択してみてください。
▼任意保険料込みのカーリースサービスについて知りたいという方は、以下記事をご覧ください。
>>カーリースは「任意保険込み」が安心!任意保険付きを推奨する理由と入るべき保険とは
【デメリット⑤】月間走行距離に制限がある
リースナブルの月間走行距離の制限は750kmで、商業車専用のプランは1,000km〜2,000kmと他のカーリース会社より短めの設定になっています。
契約満了時に規定の距離を超えていた場合は、1kmあたり15円の違約金が発生するので注意が必要です。
長距離での車利用を予定している方や走行距離を気にせずに乗りたい方は、走行距離をなくせるカーリースがおすすめ。
中でもおすすめの『定額カルモくん』は、中古車の場合と新車で7年以上契約をする場合に走行距離制限がありません。
さらに1~11年まで1年刻みでライフプランに合わせて選びやすいので、走行距離無制限がいい方は定額カルモくんを選びましょう。
距離メーターを気にしたくない方は「定額カルモくん」がおすすめ 定額カルモくんで
安く車に乗る!定額カルモくん公式サイト
https://carmo-kun.jp/
※もっと自由に車を乗りこなそう!※
リースナブルは安いと評判!3つの秘密とは

業界最安値を謳うリースナブルの安さの秘密は、以下の3つです。
リースナブルの安さを分かりやすく解説するため、以下に他3社と料金を比較した表も作成したので参考にしてみてください。
リースナブルの月額料金がいかにに安く、家計の負担をやわらげる結果になっていることは分かりいただけたはず。
ここからは気になるリースナブルの安さの秘密について深掘りしていきますので、ぜひ目を通してください!
安さの秘密①独自の仕入れとリースナブルだけの車両割引を行っている
リースナブルは需要を見越したうえでディーラーから新車を大量一括購入し、優遇価格で新車を仕入れています。
そのためリース料金を大幅に下げることを実現し、大量に在庫を持つことでスピード納車にもつながっているのです。
さらにリースナブル独自の「台数限定値引きキャンペーン」も見逃せません!
車種によってはサンルーフやディスプレイオーディオなどの人気装備も備えて70万円を超える値引きもあります!
台数限定なので、リースナブルを利用する際はキャンペーン対象車両から先にチェックするのもおすすめです。
安さの秘密②取り扱い車種を人気車種に厳選している
リースナブルは取り扱い車種を国産の自動車メーカーの中から、人気車種に厳選することで安いリース料金を実現しています。
人気車種はリース満了時の残価(車の下取り価格)が下がりにくいため、中古車として高値で再販することが可能だからです。
あらかじめ残価を高く据え置くことで、月額料金を大幅に下げユーザーの負担を減らしてくれます。
リースナブルで取り扱っている48車種を一覧にまとめたのでぜひご覧ください。
ラインナップを見ると、どれも人気車種ばかりということがお分かりいただけるでしょう。
SUVやミニバン、軽自動車など多くのユーザーのニーズにも応えています。
人気車種はデザインや機能性など満足度も高いため、初めて車に乗る若年層でも安心して選択できるでしょう。
安さの秘密③契約期間と走行距離を短めに設定している
リースナブルは契約期間を3年と5年に絞り、走行可能距離を短めに設定することで月額料金を低く抑えています。
高年式で走行距離が短い車は、契約完了後でも中古車としての価値が下がりにくいためです!
リースナブルでは、契約終了後の車両は価値が下がる前にさっさと中古車市場に放出。
「短期間で最新の車に乗り換えたい」というユーザーにとっては、安くお得なリース料金を実現しています。
\今だけ!お得なキャンペーン実施中/ リースナブルで
安くお得に新車に乗るリースナブル公式サイト
https://leasonable.com/
※業界トップクラスの月々6,600円〜!※
リースナブルの利用がおすすめの人
リースナブルを利用するか悩んでいる方に向けに、「おすすめできる人」をリストにまとめました。
- 月々の支払いをとにかく抑えたい方
- 3年・5年の短期リースで常に最新の車を乗り継ぎたい方
- それほど距離を走らない方
- 取り扱い車種に好みのものがある方
- 車を改造・カスタムしたい方
- 途中解約しやすいためライフスタイルの変化に備えたい方
リースナブルは、家計の負担を最小限に抑えつつ最新の人気車に乗りたいという方にピッタリです!
通勤距離が短かく頻繁に遠出をしない方であれば、走行距離制限をそこまで気にする必要もありません。
短いリース期間で、カスタマイズやカーライフを楽しみながら臨機応変に過ごしたい方におすすめです◎
\今だけ!お得なキャンペーン実施中/ リースナブルで
安くお得に新車に乗るリースナブル公式サイト
https://leasonable.com/
※業界トップクラスの月々6,600円〜!※
リースナブルをおすすめしない人は?
リースナブルの利用を「おすすめできない人」の特徴をリストにまとめました。
- 長期で同じ車に乗り続けたい人
- スポーツカーやセダンなど車種にこだわりがある方
- 長距離走行をされる方
リースナブルはリース期間が3年と5年しか選べないため、気に入った車に長く乗り続けたいという方にはおすすめできません。
スポーツカーやセダンなど乗りたい車種にこだわる方や、毎月長距離を運転するという方にも利用は難しそうです。
車種にこだわりたい方やリース期間を自由に設定したい、リースナブルが合わないと感じた方には『定額カルモくん』がおすすめ。
『定額カルモくん』なら車種名・メーカー・セダン含めた8種類の車タイプから新車を検索でき、あなた好みの車を簡単に探せます。
リース期間も1年から最大11年まで1年刻みで設定できるので、自分のライフプランに合わせて契約可能。
お気に入りの車種で長い期間車を使いたいという方は、『定額カルモくん』を検討してみてください。
\4月末まで!最大30,000円分のQUOカードが当たる!/ 定額カルモくんで柔軟に
車に乗る定額カルモくん公式サイト
https://carmo-kun.jp/
もっと自由に車を乗りこなそう!
▼以下記事ではおすすめのカーリース業者とプラン内容をわかりやすくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
>>【2023年】絶対におすすめの「カーリース」ランキング!人気12社を比較
リースナブルと他社サービスの比較
リースナブルが本当に自分に合ってるのかを知りたい方は、以下のおすすめな他社との比較表でチェックしてみましょう。
![]() 定額カルモ君 |
![]() KINTO |
![]() リースナブル |
|
---|---|---|---|
月額料金 | 11,220円~ | 14,740円~ | 6,600円~ |
リース期間 | 1~11年の間で1年毎の契約可 | 3年/5年/7年 | 3年/5年/(9年) |
車種 | 国産の全車種 | TOYOTAの人気車種 レクサス |
EV/ミニバン/ SUV・セダン コンパクトカー 軽自動車/商用車 |
走行距離制限 | 1,500km/月 | 3年/54,000km 5年/90,000km 7年/126,000km |
750km/月 (9年/無制限に) |
特徴 | 頭金なし・月額1万円台~ 最短4日で納車 1~11年でリース可能 |
初期費用0円と解約0円の2つのプランが選べる 任意保険料がコミの月額料金 新型プリウスお得に乗れる |
頭金・登録料0円 すべての新車に 5年の保証付き 途中解約可能 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
リースナブルは業界最安値の月額料金で、KINTOはTOYOTAの人気車種や高級ブランドなどに限定されるため割高です。
定額カルモくんと比較してみると、一概にはリースナブルが一番お得とは言えないことがわかります。
サービス名 | リースナブル | 定額カルモくん |
---|---|---|
車種 | 日産ルークス (ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション) |
日産ルークス (ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション) |
リース年数 | 9年 | 9年 |
月額料金 | 34,650円 | 33,928円 |
料金に含まれるもの | ・車両代 ・自動車税 ・重量税 ・自賠責保険料 ・登録諸費用 |
・車両代 ・自動車税 ・重量税 ・自賠責保険料 ・登録諸費用 |
メンテナンス | 【コミコミプラン】 ・車検点検 ・オイル交換(6か月ごと) ・オイルエレメント ワイパーゴム(12か月ごと) ・バッテリー、エアコンフィルター タイヤローテーション(車検時) |
【ゴールド】 ・車検点検 ・エンジンオイル交換 ・原状回復費用補償 ・タイヤメンテナンス ・ブレーキオイル交換 ・ブレーキパッド交換 ・メーカー一般保証終了後の長期延長保証 |
オプション | ・日産オリジナルカーナビ ・ETC ・フロアマット ・ハンズフリーオートスライドドア ・プロパイロット ・インテリジェントアラウンドモニター ・快適バックA ・サイドバイザー ・車もらえるオプション |
・カーナビ ・ETC ・フロアマット ・ドアバイザー ・希望ナンバー ・バックカメラ ・車もらえるオプション |
走行距離制限 | 無制限 | 無制限 |
リースナブルは走行距離が無制限で車がもえらえる9年間のリース契約がありますが、定額カルモくんの方が安くなりました。
9年以上のリースを検討してる方、メンテナンスやオプションにもこだわりがある方は事前に確認してから比較するとスムーズです。
リースナブルの審査は厳しい?審査基準と審査にかかる時間
気になるリースナブルの審査基準と審査にかかる時間について解説していきます。
リースナブルの審査基準については公開されていませんが、一般的なカーリースでは以下のポイントが審査されます。
- 収入の安定性・年収
- 財産
- 借金
- 債務整理歴
年収が200万円以上あり、勤続年数が5年を超えている方なら問題なく審査を通過できるでしょう。
ただし利用したい車が年収より100万円以上高いとなると、審査通過は厳しくなるので注意してください。
公共料金やスマホの利用料金などの滞納がないか、過去に債務整理歴がないかなども審査されます。
カーリースの審査についてより詳しく知りたい方は、以下記事も参考にしてみてください。
>>カーリースの審査が不安な方におすすめのカーリース6選!審査不要のカーリースはあるの?
審査にかかる時間は申し込み日から土日祝日を除いた2~3営業日ですが、多額の借金があったり個人事業主など職業によっては3日以上かかる場合もあるので覚えておきましょう。
審査に関する不明点は月曜日〜土曜日の10時から19時までの間で、電話相談が可能なので質問してみてください。
リースナブルの自社リースなら審査が不安な方でも安心
リースナブルでは、過去の債務整理歴などで審査が不安という人でも安心の自社リースを行っています。
通常はローン会社が審査を行うのに対して自社リースでは「三和サービス」が合否判断を下すため、一般的なカーリースより審査に通りやすいのが特徴です。
自社リースの申し込みにはる条件があるので、以下をご確認ください。
- 東名阪エリア(首都圏・東海・関西)に住んでいる方限定
- 車種やグレードは固定
- 頭金20万円が必要
通常のリース契約とは違い、自社リースでは頭金が必要となる点に注意しましょう。
加えてリース可能な車種を絞り込むことで更に審査に通りやすくしています。
審査に落ちた経験がある方や審査に通るか不安な方でも、リースナブルの自社リースなら受けてみる価値はおおいにありそうです◎
\自社リースなら審査に通りやすい/ リースナブルを
今すぐチェックするリースナブル公式サイト
https://leasonable.com/
※在庫があるから納車もスピーディー※
リースナブルの口コミ評判に関するQ&A
リースナブルを利用する上で知っておきたいQ&Aを2つ紹介します。
本記事を参考にして、疑問を解決して下されば幸いです。
Q1.法人でも契約可能ですか?
リースナブルでは法人向けの商業車プランを用意しており、法人でも契約可能です。
走行距離が長いため距離を気にせずに重役の送迎や営業の足となる、使い勝手の良いプランと言えるでしょう。
ドライブレコーダーも月々550円から追加可能なので、社員の安全も守れます。
カーリースの月額料金は全額が経費として計上することができるので、節税対策としても有効です。
▼法人カーリースについてもっと詳しく知りたいという方は、下記の記事も合わせてご覧ください。
>>カーリースは法人にもおすすめ?購入と比較して調査しました!
Q2.リース期間中に事故にあった場合どうなりますか?
リース期間中に事故にあった場合の対応については、自分で判断せずリースナブルに連絡をして指示を仰ぐ必要があります。
一般的なカーリース会社ですと車の修理は指定工場で行い、全損の場合はリース契約が解除となり違約金が発生するので契約前に確認しておきましょう。
リースナブルのリース料金には「任意保険」が含まれないので、万が一に備えて自分に合った任意保険に加入しておくことが大切です。
▼おすすめの自動車保険については以下の記事にまとめています。
>>【2022最新版】自動車保険が安い「おすすめ」5社を徹底比較!車の保険料を安くするコツも紹介
\今だけ!お得なキャンペーン実施中/ リースナブルで
安くお得に新車に乗るリースナブル公式サイト
https://leasonable.com/
※業界トップクラスの月々6,600円〜!※
カーリース「リースナブル」で安くお得に新車に乗ろう!
リースナブルを利用すれば、月々の支払額を抑えた無理のないカーライフを楽むことができます。
リースナブルにはメリットが沢山あり、どれも魅力的なものばかりです。
- 業界最安値
- 人気車種の新車に乗れる
- 「たま〜るプラス」で残価割れリスクや買い替えに備えられる
- 自社リースを用意
芸能人をCMに起用したり業界初のサービスを展開したりと、今後もますます目が離せないリースナブル。
家計の負担を最小限に抑えながら、短期間で効率よく最新の車種に乗り換えましょう!
\今だけ!お得なキャンペーン実施中/ リースナブルで
安くお得に新車に乗るリースナブル公式サイト
https://leasonable.com/
※業界トップクラスの月々6,600円〜!※