学生さんにとって、毎月定額で安く車を借りられるカーリースは魅力的ですよね。
車があれば、大学に通ったり友達とドライブしたりなど充実したスクールライフを過ごすことができます。
とはいえ「本当に学生でも利用できるの?」「審査に通るかな?」など疑問も多いはず。
この記事では審査に通るためのコツやサービスの選び方をはじめ、学生さんにおすすめのカーリースサービスをまとめています。
カーリースを検討中の学生さんは、最後まで読んで憧れのカーライフを始める準備を整えていきましょう!
▼「学生にオススメのカーリース紹介を先に見たい!」という方はこちらをタップしてください↓
>>学生におすすめのカーリース4選
今回紹介するカーリースサービスは、学生に限らず人気の高い厳選したサービスです!
参考:>>おすすめのカーリース比較ランキング!厳選した人気サービスを紹介
画像引用元:KINTO公式サイト
菅田将暉さんらが出演しているCMでもお馴染みの『KINTO』は、今最も若い世代から選ばれているカーリースサービス。
月額料金には、若年層が高額になりがちな任意保険料も含まれているところが学生さんに嬉しいポイントです。
未成年の方は親権者1名の同意書を提出すればOKなので、18歳から申し込みできます!
【独自調査】KINTOの実際のユーザーからの口コミ
タイヤ交換などのメンテナンスもしてくれますし、サービスはかなり充実しています。数年ごとに車を乗り換えたいと思っている人にとっては、新車を買うよりもかなり安くつきますし、コスパは最高です。海外転勤が決まった時は違約金無しというサービスも嬉しいです。
-ゴンザレスさん/30代/男性
契約した車種:ルーミー
選んだ理由:決まった額でお金の管理がしやすい
月々の支払い:約38,000円
最近の車は安全機能や走行支援機能などの進化がとても早く思えます。 日常に欠かせないものは、最新のものが当たり前に便利にきまっていると思っています。 スマホも車も日常には欠かせないアイテムなので、KINTOというサービスは車の替えやすさや、お金の管理のしやすさなどを含めとても理にかなったサービスだと自分自身は思いました。 古いものを長く大切に使うのも大事なことだとは思いますが、便利なもの、サービスを生活に取り入れてQOL(Quality of Life)をあげられることも大切かと思いました。
-KINTOしましたさん/30代/男性
契約した車種:ヤリスクロス
選んだ理由:決まった額でお金の管理がしやすい
月々の支払い:43,670円
【口コミ調査概要】 調査方法:WEBアンケート(クラウドワークス) 調査エリア:全国 調査対象:KINTOを使用した人25名 年代:20代~50代 調査期間:2021年6月下旬
審査をクリアすれば、初期費用ゼロ&月額1万円台~トヨタの新車が利用できます◎
申し込みから審査までWEBで簡単に済ませられるので、講義の合間に公式サイトをチェックしてみてください^^
\学生さんOK!車のサブスクなら/
KINTO公式サイト
https://kinto-jp.com/
※審査申し込みまでWebで完結※
▼「KINTOのリアルな評判・口コミが知りたい!」という方はこちらもご確認ください
そもそもカーリースは学生(大学生・短大生)でも利用可能?
カーリースは原則として免許を持っていれば利用できるので、学生でも諦める必要はありません。
※一部サービスで20歳以上などの年齢制限を設けていることもあります。
審査に通過することが前提ですが、購入するより安く車を利用できるという点が学生にとって大きな魅力です。
実際、コロナ渦の影響で車通学したいという学生の利用も増えています。
カーリースには18歳以上から申し込めるサービスが多くありますが、未成年者の申し込みには親権者の同意や連帯保証人が必要です。
ただし申し込み後に審査があるため、必ず契約できるとは限らないということは知っておきましょう。
学生さん(未成年を含む)が審査に通過するためのコツは後ほど詳しく解説するので、参考にしてください。
学生がカーリース申し込み前に準備すべきこと

カーリースは学生でも申し込みOKだとお伝えしましたが、いくつか事前に確認してほしい点があるので整理しておきましょう。
- 運転免許証を保持している
- 未成年者は親権者の同意を得る
- 連帯保証人を見つける
- 滞納しないよう計画を立てる
当たり前のようですが、運転免許証を持っていなければ申し込みができません。
「契約してから免許を取ればいいや」という考えはやめて、先に免許を取得してしまいましょう。
未成年の場合は多くのサービスで親権者の同意書が必要なので、あらかじめ了承を得ておくとスムーズです。
また収入が安定しない学生さんは、リース料を払えないときに備えて連帯保証人を立てる準備をしておきましょう。
その上で、連帯保証人に頼らなくて済むようアルバイトのシフト計画などを調整しておいてください。
学生がカーリースを利用するメリット4つ
ここで学生さんがカーリースを利用することで得られるメリットを紹介します。
車の購入に比べてどんな良い面があるのか、カーリースが若者に選ばれている理由を探っていきましょう。
基本的にカーリースの利用は車を購入するよりも安価で、かつ時間も効率的なため選ばれている傾向にあります。
【メリット①】出費が少ない
カーリースは少ない出費でOKなため、収入が安定しない学生でも利用しやすいでしょう。
購入に比べて初期費用ゼロで始められるので、「貯金を貯めてから…」と我慢する必要がありません。
車検などの諸費用が含まれているプランなら、契約期間中の急な支払いがないので予定も立てやすいでしょう。
【メリット②】契約期間を選べる
カーリースは1か月単位から数年単位まで契約期間を選べるのも学生に嬉しいポイント◎
※リース会社によって契約期間の選択肢は異なります。
例えば下記のように都合に応じて利用できるので、遠い先のことまで考えられなくても大丈夫です。
- 夏休みの間だけ借りたい
- 就活で忙しくなる前までの2年間借りたい
- 給料が安定する社会人3年目まで借りておきたい
短いスパンで借りることで、支払い計画が立てやすいだけでなく乗り替えの楽しみも増えます。
【メリット③】手続きや管理が簡単

カーリースは申し込み~審査までオンラインで完結できるので、勉強やアルバイトで忙しい学生さんにも好都合◎
またカーリースは車の所有者がリース会社のため、税金や保険料などの支払い手続きや管理をすべて任せることができます。
詳しい知識がない学生さんでも、複雑で面倒なことに悩まされることなくカーライフを楽しめるでしょう。
【メリット④】乗りたい車が選べる
カーリースは購入するより気軽に車を選べるので、車選びの経験が少ない学生さんでも心配いりません。
もちろんサービスの種類や支払額に応じて選べる車種は変わりますが、自分が乗りたい車を選ぶ楽しみも十分あります。
購入だと慎重になってしまうようなカラーやデザインも、カーリースならチャレンジしやすいでしょう。
学生がカーリースサービスを選ぶ際の留意点
ここで学生さんがカーリースを選ぶときに注意してほしい点を解説します。
カーリースと言っても様々な会社がサービスを提供しており、どれを選べばいいかわからないという学生さんはぜひ参考にしてくださいね。
- 契約方式を理解する
- 任意保険込みのカーリースを選ぶ
- 車の選択肢の豊富さを見極める
▼その他カーリースを選ぶさいの注意点は下記記事で詳しくまとめています。
>>安いカーリースには落とし穴がある?本当に安いおすすめのカーリース会社3選
契約方式を理解する
カーリースには「オープンエンド方式」「クローズドエンド方式」という2種類の契約方式があります。
- オープンエンド方式・・・残価精算が発生する可能性あり
- クローズドエンド方式・・・精算金は発生しない
両者の違いは、契約満了時に残価精算するのかしないのかです。
残価精算を簡単に言うと、「月々のリース料を安くするかわりに最後に精算金をくださいね」というシステム。
※清算金とは、契約時に設定された「残価」と返却時の「実際の価格」を相殺した金額。
学生さんには、精算金を支払う必要のないクローズドエンド方式を採用しているカーリースのほうが安心です。
任意保険込みのカーリースを選ぶ

学生さんがカーリースを選ぶときは、任意保険込みのプランを選択するのがおすすめ。
任意保険が含まれていないカーリースの場合、ご自身で任意保険に入っておかなくてはなりません。
免許の取りたてで保険等級の低い学生さんは保険料が高くなりがちなため、「任意なら入らなくていいんじゃないの?」と思う方もいるでしょう。
とはいえ事故に備えて修理代や治療費、違約金や解約手数料などを保険金で賄える任意保険にはぜひ入っておきたいところ。
その点、任意保険込みの定額制なら若年層でも高額にならず安心です。
▼カーリースでの任意保険の重要性について、以下記事でも詳しく解説しています。
>>カーリースは「任意保険込み」が安心!任意保険加入を推奨する理由と入るべき保険とは
車の選択肢の豊富さを見極める
車の種類が豊富かどうかも、サービスを選ぶ大事な基準になります。
たとえ大手企業が運営しているサービスでも、数種類しか選べない・リース車が空いていないなどの理由でがっかりしてしまうことも。
カーリースサービスを選ぶ際は、予算感に合わせて希望できる車種がどれだけ揃っているかを確認することがおすすめです。
しかしいくら選択肢が多くても、どれでも借りられるわけではないということは理解しておきましょう。
車種ごとに月額は異なり、それにともなって審査基準も異なるためです。
※例えば高級車種は月額料金も高額なので、その分審査も厳しくなります。
学生におすすめのカーリース4選
学生さんにとって利用しやすいカーリースサービスを4社厳選して紹介します。
気になるサービスがあったら、サイトに飛んで詳細をチェックしてみてくださいね!
どのサービスも学生さんが利用するメリットがあるので、当サイト一押しのカーリースサービスです。
【KINTO】なら任意保険込みで学生にお得
画像引用元:KINTO公式サイト
月額料金/ボーナス払い | 14,740円~/ボーナス払い可 |
月額料金に含まれる費用 | ・車両代金 ・自動車税 ・重量税 ・自賠責保険 ・任意保険 ・車検費用 ・メンテナンス費用 ・消耗品交換費用 ・故障修理費用 ・代車貸出費用 ・登録諸費用 |
契約方式/残価清算 | クローズエンド方式/残価精算なし (走行距離または車両の状態によっては清算あり) |
リース期間 | 3年・5年・7年 |
選べる車種/新車・中古車 | トヨタ・レクサスの人気車種 (新車・中古車あり) |
走行距離制限 | 1,500km/月 |
主な特徴 | 任意保険料が含まれた月額料金なので、等級の低い学生におすすめ |
未成年の契約 | 可能 (親権者1名分の同意書が必要) |
公式サイト | https://kinto-jp.com/ |
任意保険込みの定額制で安心なカーリースと言えば『KINTO』。
KINTOが学生におすすめな理由は以下の通りです。
- 頭金・初期費用0円
- 任意保険が月額料金に含まれている
- 事故で保険を使っても料金が変わらない
- 車検・メンテナンス・消耗品の費用までコミ
- トヨタの最新安全技術を搭載した車で安全
まず初期費用がかからないため、まとまった現金を用意しなくとも気軽に車に乗り始められるのが魅力。
最新の安全技術を搭載したトヨタ車に月額1万円台から乗れるので、免許をとりたての学生にぴったりです。
さらにKINTOなら年齢にかかわらず保険料が一定なので、保険料が高くなりがちな10~20代もお得に利用できます◎
学生におすすめの車種TOP3 | 月額 | おすすめポイント |
---|---|---|
![]() 画像引用:トヨタ公式 ルーミー | 月額14,740円〜 | コンパクトながら充実の安全装備を搭載 |
![]() 画像引用:トヨタ公式 パッソ | 月額15,730円〜 | 運転が楽々な小回り性能! |
![]() 画像引用:トヨタ公式 プリウス Uグレード | 月額16,610円〜 | 最新テクノロジーを駆使した最新車種 |
【独自調査】KINTOの実際のユーザーからの口コミ
定額制なので、非常にお金の管理がしやすいと思いました。常に車に乗るわけではないので、必要な時に車に乗っているという感じなので。軽ですと、都会でもスイスイ走りやすいので車種も気に入ってます。また、最初の契約段階で車に手を出すハードルが少ないと感じました。
-とりっちさん/30代/男性選んだ理由:決まった額でお金の管理がしやすい
契約した車種:パッソ
月々の支払額:37,510円
今まで維持費を気にして車を選んでいました。 定額支払うだけなので余計な心配がなくなり自分に合った車選びが出来るようになりました。 お金の管理もしやすくなりました。 心配していたアフターフォローも全く問題ありません。 定期的に新しい車に乗りたい私にはピッタリです。
-40代/男性/きたぐにさん契約した車種/ヤリス
月々の支払額/44,550(3年プラン)
選んだ理由/新車に月額制で乗れる
【口コミ調査概要】
調査方法:WEBアンケート(クラウドワークス)
調査エリア:全国
調査対象:KINTOを使用した人25名
年代:20代~50代
調査期間:2021年6月下旬
年齢制限は18歳以上なので、免許さえとっていればすぐに申し込みOKです。
※未成年の方は親権者1名の同意書を提出しましょう。
気になった方は、KINTOでどんな車に乗れるか今スグ公式サイトを確認しましょう!
\任意保険込みで学生にお得♪/
KINTO公式サイト
https://kinto-jp.com/
※審査申し込みまでWebで完結※
▼「KINTOの審査通過のポイント」についてはこちらの記事にまとめてあります
▼「KINTOのリアルな評判・口コミが知りたい!」という方はこちらをご覧ください
▼「KINTOで乗れる車種をチェックしたい!」という方はこちらを参照してください
【定額カルモくん】なら「とにかく安く!」が叶う
画像引用元:定額カルモくん公式サイト
月額料金/ボーナス払い | 12,710円~/ボーナス払い不可 |
月額料金に含まれる費用 | ・車両代金 ・自動車税 ・重量税 ・自賠責保険 ・登録諸費用 ・環境性能割 |
契約方式/残価清算 | クローズエンド方式/残価精算なし |
リース期間 | 1年~11年まで、1年単位でリース期間を選べる |
選べる車種/新車・中古車 | 国産全メーカーの全車種・全グレード (新車・中古車あり) |
走行距離制限 | 1,500km/月 |
主な特徴 | 最大49,500円も割引になるネット割がある |
未成年の契約 | 可能 (親権者1名分の同意書が必要) |
公式サイト | https://carmo-kun.jp/ |
限られたお金でカーリースも楽しみたいなら『定額カルモくん』がおすすめです。
学生が定額カルモくんを利用するメリットは以下の通り。
- 頭金やボーナス払いなし
- 契約満了後の残価精算なし
- 1年から11年の長期までリース期間を選べる
- 7年以上契約で最後に車がもらえる
- 選べるメンテプランあり
カルモくんは、頭金やボーナス払いなしの月額1万円台~契約できる圧倒的なコスパが大人気のサービス◎
クローズドエンド方式なので精算金が発生することもありません。
学生におすすめの車種TOP3 | 月額 | おすすめポイント |
---|---|---|
![]() 画像引用:ダイハツ公式 ミライース | 月額12,710円〜 | 安くてシンプルな軽自動車 |
![]() 画像引用:スズキ公式 スペーシア | 月額16,560円〜 | 広々した収納スペースでレジャーにも最適 |
![]() 画像引用:スズキ公式 ハスラー | 月額17,110円〜 | 使い勝手の良さとユニークなエクステリアが魅力 |
【独自調査】実際の定額カルモくんユーザーからの口コミ
自分は大阪住まいであり、普段の移動や通勤なども公共交通機関を活用しております。
それで車の利用することがありますが、頻度が浅いので、購入しても維持費が本当にかかってしまいます。
ですが、こちらのサービスを活用すれば、費用を抑えながら車に乗車をすることができるので個人的にはよかったです!
-くろっちさん/30代/男性選んだ理由:諸経費も含まれているから
契約した車種:ダイハツ ミライース
月々の支払額:約15,000円
きちんと整備されているので、安心して利用する事ができました。
また故障時の保証もちゃんとしており、実際に利用していた時にはスムーズに保証してくれました。
提携している整備工場も近くにたくさんあり良かったです。
-しばっち12さん/40代/男性選んだ理由:中古車も選べる(費用が抑えられる)から
契約した車種:ホンダ/フィットシャトル/GP2
月々の支払額:21,600円
【口コミ調査概要】
調査方法:WEBアンケート(クラウドワークス)
調査エリア:全国
調査対象:カルモくんを使用した人25名
年代:20代~50代
調査期間:2021年6月下旬
最短1年から契約できるため、数年単位で乗り替えたい学生さんにもぴったり!
今なら、最大49500円割引や最大10万円が当たるキャンペーンも行われているのでさらにお得に利用するチャンスです。
\月額料金1万円台~OK!/
定額カルモくん公式サイト
https://carmo-kun.jp/
※案件の優位性を提示※
▼定額カルモくんの評判について知りたい方はこちらを参照してください
【ニコノリ】は業界最安5,500円から新車に乗れる
画像引用元:ニコノリ公式サイト
月額料金/ボーナス払い | 5,500円~/ボーナス払い可 |
月額料金に含まれる費用 | ・車両代金 ・自動車税 ・重量税 ・自賠責保険料 ・環境性能割 ・車検費用 ・メンテナンス費用 ・消耗品交換費用 ・メーカー保証3年 ・ガソリン割引 ・登録手続き諸費用 |
契約方式/残価清算 | クローズエンド方式/残価精算なし |
リース期間 | 1年~9年の範囲で設定可能 |
選べる車種/新車・中古車 | 国産全メーカーの全車種・全グレード (新車・中古車あり) |
走行距離制限 | 1,000km/月 (ライフスタイルに合わせて相談も可能) |
主な特徴 | ガソリン代5円/L引きでお得 |
未成年の契約 | 可能 (親権者1名分の同意書が必要) |
公式サイト | https://www.niconori.jp/ |
『ニコノリ』は業界最安5,500円からのプランを用意しているカーリースサービスです。
ニコノリを学生におすすめするポイントは以下の通り。
- 契約期間中にかかる諸費用がすべて込みの月額料金
- ガソリン代5円/L引き
- 審査に通りやすい
- 全国どこでも自宅に新車が届く
ニコノリは複数の信販会社と提携しているため、審査通過のチャンスが多いのが特徴。
未成年でも親権者に連帯保証人になってもらえば、カーリースを利用できます。
学生におすすめの車種TOP3 | 月額 | おすすめポイント |
---|---|---|
![]() 画像引用:ホンダ公式 N-BOX | 月額7,700円~ | 小さな見た目でも中は広くて使いやすい |
![]() 画像引用:ダイハツ公式 ムーヴキャンバス | 月額8,800円〜 | おしゃれなデザインが大人気 |
![]() 画像引用:スズキ公式 ソリオ | 月額9,900円〜 | 環境性能にも優れたハイブリッド車 |
ガソリン代5円/L引きなど独自の割引も用意されており、とにかく安い月額料金で車に乗りたい人におすすめです。
新車はもちろん中古車も選択可能なので、公式サイトを確認してみましょう。
\自宅にいながら新車が届く/
ニコノリ公式サイト
https://www.niconori.jp/
※案件の優位性を提示※
【カーコンカーリース】なら残価精算なしで安心
画像引用元:カーコンカーリース公式サイト
月額料金/ボーナス払い | 15,510円~/ボーナス払い |
月額料金に含まれる費用 | ・車両代金 ・自動車税 ・車検法定費用 ・メンテナンス費用 ・自賠責保険料 ・登録諸経費 |
契約方式/残価清算 | クローズエンド方式/残価精算なし |
リース期間 | のりかえプラン:3年・5年 もらえるプラン:7年・9年・11年 |
選べる車種/新車・中古車 | 国産全メーカーの全車種・全グレード (新車・中古車あり) |
走行距離制限 | 2,000km/月(契約終了後に返却の場合) |
主な特徴 | 契約満了後に車をもらえる! |
未成年の契約 | 可能 (連帯保証などの必要条件あり) |
公式サイト | https://morokomi.carcon.co.jp/ |
初期費用ゼロ&残価精算なしの条件がそろった『カーコンカーリース』も学生におすすめのサービス。
カーコンカーリースのおすすめポイントは以下の通りです。
- 契約満了後に車がそのままもらえるプランがある
- 走行距離制限が他社と比べて長い
- 車検・税金・メンテナンスもコミコミ
- 最短14日の即納車が選べる
月額は税込8,140円~用意されているので、学生さんでも気軽にスタートできちゃいます!
リース期間中に車両代金を支払い終える仕組みを採用しているため、希望すれば契約満了後に車をもらうことも可能。
「せっかくなら社会人になるまで乗り続けたい!」という学生さんにオススメです。
学生におすすめの車種TOP3 | 月額 | おすすめポイント |
---|---|---|
![]() 画像引用:スズキ公式 ワゴンR スマイル | 月額9,900円~ | 充実の安全装備とスズキコネクト対応 |
![]() 画像引用:スズキ公式 ジムニー | 月額11,330円〜 | 優れた走行性能でアウトドアやスポーツに最適 |
![]() 画像引用:ダイハツ公式 タント | 月額16,610円〜 | 軽自動車でも広い室内空間が魅力 |
年齢制限も75歳以下と幅広く、未成年でも申し込みOK。
最短14日で納車可能な車も用意されているので、公式サイトをチェックしてみましょう。
\契約満了後に車をもらえる!/
カーコンカーリース公式サイト
https://morokomi.carcon.co.jp/
※最短14日で納車可能なクルマあり※
学生がカーリースの審査をクリアするコツ
学生さんがカーリースの審査に通過するためには、いくつかコツがあります。
必ず通る確実な方法はありませんが、少しでも可能性を高めるために知っておいて損はないでしょう。
カーリースの審査に関しては以下の記事でより詳しく解説しています。
>>カーリースの審査が不安な方におすすめのカーリース6選!審査不要のカーリースはあるの?
名義を親にして契約する

学生さんの場合、自分自身で契約せずに親を名義にカーリースを契約することも検討してみてください。
審査に通りやすくなり、契約後に子供が利用しても特に支障がありません。
もちろん、親御さんが審査に通過しないことも考えられますが通過する可能性は高くなるでしょう。
ただし車検時期などの各種案内が親御さんの住所に送られてくるため、別々に暮らしている場合は転送などの処置が必要です。
安定した収入のある連帯保証人を立てる
学生が審査に通るためには、連帯保証人が欠かせません。
特に未成年の場合は連帯保証人を必ずつけるようにしましょう。
連帯保証人を立てることで、収入が不安定な学生でも審査に通りやすくなります。
連帯保証人は安定した収入のある親や兄弟、親せき、配偶者などにお願いするのが一般的です。
アルバイト勤続年数を長くする
アルバイトをしている学生さんは、できるだけ長い期間同じ職場に勤務している方が審査で有利です。
勤続年数の目安は3年以上が理想ですが、少なくても1年以上は働いているのが望ましいでしょう。
「まだ数か月しか勤務していない」「職場を転々としている」という人よりは、支払い能力があると判断してもらえます。
審査通過を難しくする要因
学生が審査に通りにくくなる要因として考えられることを挙げてみました。
- 家賃や通信費などの未納や滞納
- 高額の借り入れがある
- 年収が低く連帯保証人がいない
- 未成年で親権者の同意を得ていない
- 車のグレードが高すぎる
当然ながら、家賃や通信費に未納や滞納があるなど支払い能力が疑われる行動は審査に悪影響です。
低収入で連帯保証人がいないケースも審査に落ちやすいでしょう。
またカーリースできる車種は様々ですが、背伸びをしてランクの高い車を申し込んでしまうと通りにくくなります。
具体的な審査基準はリース会社によって異なりますが、月額がアルバイト月収の2~3割程度を目安にすると無理がないでしょう。
カーリースの審査についてさらに詳しく知りたい人はこちらをご覧ください↓
>>カーリースの審査に通りやすい会社はある?審査に落ちてしまう人の特徴5つと審査通過のポイント3つ
学生のカーリース利用に関するその他のQ&A
学生さんがカーリース契約にあたり気になりそうなことをまとめたので、ぜひ参考にしてください。
Q1.中古車購入よりもカーリースがお得?
どちらがお得かどうかは、中古車の値段やリース契約期間、契約プランによっても状況が異なります。
そこで、中古車購入とカーリースの特徴と違いを以下にまとめました。
カーリース | 中古車購入 | |
---|---|---|
頭金 | 0円 | 車両本体価格の約2~3割 |
維持費 | 月額利用料に込み | 自分で手続きのうえ支払う |
利用期間 | 利用したい期間だけ契約できる | およそ「10年10万キロ」が車の寿命 |
故障リスク | 保証・メンテナンスがあり安心 | 新車と比較すると故障のリスクあり |
カーリースは最初にまとまったお金が必要ないので中古車購入よりもスタートしやすいでしょう。
中古車だと本体購入費用のほか、毎月の維持費が別途かかることも視野に入れなければなりません。
その点カーリースなら維持費込みの定額で利用できるため、圧倒的に負担が少なく済むのでお得といえます。
中古車購入についてはこちらの記事も参考にしてください↓
>>大学生でも買えるおすすめの車は?なるべく安く乗るためには?
Q2.連帯保証人は誰でもいいの?

責任が重大な連帯保証人は、誰でもいいというわけではありません。
連帯保証人は、契約者がリース料金を支払えない場合に代わりに返済する義務があります。
そのため「成人である」「安定した収入がある」「滞納がない」など、一定の条件をクリアしていないと連帯保証人として認められません。
一般的には家族や親せき、配偶者などにお願いすることが多いです。
Q3.カーリースのデメリットは?
カーリースを利用する上で注意したいデメリットを挙げてみました。
- 丁寧に乗る必要がある
- 走行距離制限がある
- 中途解約ができない
あくまでも借りている車なので丁寧に乗る必要があり、自由にカスタマイズをしたい人には向きません。
また契約ごとに毎月の走行距離が制限されており、毎日のように長距離ドライブをしていると追加料金が発生してしまうなどのペナルティがあるので注意してください。
また基本的にキャンセルはできず、どうしても解約となると違約金が発生するので覚えておきましょう。
Q4.女子学生がカーリースを選ぶときのポイントは?
女子学生がカーリースを選ぶポイントを以下にまとめました。
- 用途に合った車が選べるか
- 維持費が安いか
- 車両デザインの選べる幅は広いか
予算内で目的にあった車種・デザインの車が選べるように、車種の選択肢が多いカーリースがおすすめです。
「学生だから値段を重視したい」という女性は料金の安さも重要なポイントとなります。
KINTOなら「車の知識がなくて不安」という方も、チャットやオンライン相談で契約までしっかりとサポート。
安全性やデザイン性に優れた「トヨタの人気車種」に月額14,740円~乗れるので、女子学生には特におすすめです。
\任意保険込みで学生にお得♪/
KINTO公式サイト
https://kinto-jp.com/
※審査申し込みまでWebで完結※
カーリースで有意義な学生生活を送ろう!
学生でも利用できるカーリースはたくさんあるので、積極的に利用して学生時代を充実させましょう!
この記事を参考に、ご自身に合ったサービスを上手に選んでみてくださいね。
審査通過のコツをお伝えしましたが、それでも「通過するかどうか不安…」という方は一度親御さんや車に詳しい知人に意見を聞いてみてください。
カーリースサービスに相談窓口があれば、申し込み前に不明点を質問してみるのもアリです。