ホンダ、全方位の安全運転支援「ホンダセンシング360」を開発…まず2022年に中国の新モデルに

ホンダセンシング360のシステム構成図
  • ホンダセンシング360のシステム構成図
  • ホンダセンシング360 被害軽減ブレーキ(交差点車両)
  • ホンダセンシング360 被害軽減ブレーキ(交差点歩行者)
  • ホンダセンシング360 車線変更時衝突抑制機能
  • ホンダセンシング360 車線変更支援機能
  • ホンダセンシング360 カーブ減速支援機能

ホンダは10月13日、車両周辺のすべての死角をカバーできる全方位安全運転支援システム「ホンダセンシング360(サンロクマル)」を開発したと発表した。まず2022年に中国で発売する新モデルに搭載し、30年までに先進諸国で販売する全モデルで採用する。

2014年に実用化した現行の「ホンダセンシング」を大幅に進化させており、他の車両や歩行者との衝突回避や運転に伴うドライバーの負荷軽減をサポートする。「360」は、ホンダセンシングの単眼カメラに加え、車両のフロントと各コーナーに計5台のミリ波レーダーを新たに装備し、360度のセンシングを実現した。

実際の運転中には、目視での確認が難しかった車両周辺の死角をカバーできるようになった。こうしたセンサー類の装備拡充やソフトウエアの改良などにより、「360」では5項目の運転支援機能の向上や新機能の導入を図っている。

まず、現行のホンダセンシングにもある「衝突軽減ブレーキ(CMBS)」については、一般道の交差点などで右左折をする際に車両や歩行者を検知し、接触の危険性がある場合はブレーキを作動させる。検知範囲を現行の前方のみから全方位とすることで、出会い頭の衝突回避や被害軽減の支援を拡大している。

このほか、交差点での低速走行時などに左右前方から接近する車両の情報をドライバーに通知する「前方交差車両警報」、車線変更の際にミラーの死角から接近する後方車両と接触の危険性がある場合に警告し、衝突回避のハンドル操作も支援する「車線変更時衝突抑制機能」がある。

さらに、高速道路や自動車専用道を走る際には、アダプティブクルーズコントロール(ACC)と車線維持支援システムが作動している時に、一定の条件によってドライバーがウインカーを操作すると車線変更に伴うハンドル操作をサポートする「車線変更支援機能」がある。同様にACCの作動中にカーブを走行する時に、滑らかな走行を支援する「カーブ車速調整機能」も導入された。

「360」についてオンラインで技術発表した本田技術研究所・AD/ADAS研究開発室の四竃真人(しかま・まひと)シニアチーフエンジニアは、「リアルワールドの交通事故に即した開発を進めた。徹底した事故分析により、交差点、路外逸脱、歩行者や二輪車が事故の重点領域と分かり、全方位検知でこれらをカバーするようにした」と、開発のポイントを説明した。

ホンダは今年3月、自動運転技術では世界初の「レベル3」となった「ホンダセンシングエリート」を『レジェンド』に採用した。その開発での知見を生かすとともに、「360」のレーダーはエリートと同じものを搭載している。四竃氏は開発で「大きな課題となったのはコストだったが、お求めやすい価格にすることができたと思う」と言及した。ホンダは、2050年に全世界で同社の二輪車および四輪車が関与する交通事故死者をゼロにする目標を掲げており、新技術などの開発強化を進めている。
ホンダセンシング360 発表…追加された5つの運転支援システム

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集