フィアット 500 新型、EVオープンとしてデビュー…航続は最大320km

モーターは最大出力118hp

ひと目で500と分かるデザイン

第5世代コネクトはグーグル「Android Auto」ベース

フィアット 500 新型のEV
  • フィアット 500 新型のEV
  • フィアット 500 新型のEV
  • フィアット 500 新型のEV
  • フィアット 500 新型のEV
  • フィアット 500 新型のEV
  • フィアット 500 新型のEV
  • フィアット 500 新型のEV
  • フィアット 500 新型のEV

フィアットは3月4日、新型『500』(Fiat 500)をイタリア・ミラノで発表した。新型500はEVのオープンバージョンとしてデビューした。フィアット初のゼロエミッションのオープンエア4シーター車、としている。

モーターは最大出力118hp

新型フィアット500のEVには、最大出力118hpを発生するモーターを搭載する。動力性能は、0~50km/h加速が3.1秒、0~100km/h加速が9.0秒だ。最高速は150km/hでリミッターが作動する。

バッテリーは、蓄電容量42kWhのリチウムイオン。1回の充電での航続は、WLTPサイクルで最大320kmを確保する。新型には、出力85kWの高速充電システムが搭載されている。50kmを走行するのに必要な電力を充電するのに、5分で済むという。また、急速充電器を利用すれば、5分でバッテリー容量の80%を充電できる。車両の後部右側にある「コンボ2」ソケットは、AC充電とDC充電の両方に対応している。

新型には3種類の走行モードがある。「ノーマル」、「レンジ」、「シェルパ」を、運転スタイルに合わせて切り替える。このうち、シェルパモードはEVパワートレインを最適化し、最高速を80km/hに制限するなどして、バッテリーの電力消費を最小限に抑える。このモードでは、エアコンやシートヒーターも作動しない。

レンジモードは、ワンペダル走行を可能にする。このモードを選択することにより、アクセルペダルだけで走行できる。アクセルペダルから足を放すと、強めの回生ブレーキが作動する。フィアット 500 新型のEVフィアット 500 新型のEV

ひと目で500と分かるデザイン

新型のデザインは、ひと目で500と分かるアイデンティティを維持しながら、第3世代らしいエクステリアを構築することを目指した。

フロントには、フィアットのロゴの代わりに、専用の500のロゴを初めて配置した。フロント部分は、1957年のオリジナル版のように、垂直なデザインだ。楕円のヘッドライトは、ボンネット上のまつげで分割させるデザインを採用した。ドアハンドルは、完全にフラットで、電気ロック解除用のコンパートメントが設けられる。

新開発のプラットフォームを導入した。新型は従来型に対して、60mm長く、60mm ワイド、ホイールベースは20mm延長された。それでも、全長は4000mm以下に抑えられる。フィアット 500 新型のEVフィアット 500 新型のEV

インテリアは、オリジナルモデルの要素を取り入れながら、一新された。フィアットのスタイルセンターは、フォーマルなシンプルさ、トリムの美しさ、視覚的な明瞭さを追求している。

ワイド&スリムなダッシュボードの中央下部には、シフトレバーに代えて、4つのシフトスイッチ(P、R、N、D)が横並びに配置された。後席は、肩と脚のスペースを拡大する。フラットな荷物は、容量を損なうことなくリチウムイオンバッテリーを床下に搭載している。一部のトリムレベルには、海から回収されたプラスチックに由来する「Seaqual」素材をシートに用いた。本革ではなくエコレザーを、多くの部分で使用している。フィアット 500 新型のEVフィアット 500 新型のEV

第5世代コネクトはグーグル「Android Auto」ベース

新型は、第5世代のインフォテインメントシステムの「UConnect 5」を搭載する最初のFCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)車となる。未来のために設計されたコネクテッドプラットフォームで、顧客にまったく新しいユーザーエクスペリエンスを提供することを目的に開発された。直感的に操作でき、カスタマイズ可能なグーグルの「Android Auto」オペレーティングシステムを採用している。

たとえば、新型では「ウィジェット」を使用して、各種機能やアプリの表示方法を構成できる。Appleの「CarPlay」は、ワイヤレスで利用可能で、スマートフォンとの連携が強化される。10.25インチの高解像度タッチスクリーンを装備した。UConnect 5は、テレマティックボックスモジュールと緊急コール機能を組み合わせて、顧客に多くのコネクトサービスを提供する。

音響車両警報システム(AVAS)も装備される。20km/h以下で作動し、歩行者に音で警告を発する。
ペットのリアルを伝えるメディア 「REANIMAL」(リアニマル)誕生

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集