自転車NAVITIME、経路探索にNVIDIAのGPU技術を活用 きめ細かなルート検索を実現

側道付きトンネルの例
  • 側道付きトンネルの例
  • 技術イメージ
  • 活用サービスイメージ

ナビタイムジャパンは、自転車専用ナビアプリ「自転車NAVITIME」の経路探索にGPUを活用し、地図階層データの同時並列処理を実現。より小道やサイクリングロードに沿ったルート検索が可能になった。

ナビタイムジャパンでは、独自調査により地図データを地道に収集・整備することで、自転車経路を2010年9月より提供している。自転車経路は、サイクリングロードや自転車専用道など自転車特有の情報を含むため、車や徒歩に比べて考慮すべきデータ量が増大。これまで特に中長距離のルートの場合、広範囲の地図を短時間で検索する代わりに、検索対象の地図階層データおよび階層内の一部道路を制限。進行方向にトンネルがある場合、その隣に走行可能な側道があっても考慮されず、大きく迂回するルートを表示してしまうことがあった。

今回の経路探索エンジンの更新では、膨大なデータを高速処理できる技術としてAIやディープラーニング等で採用される、米国NVIDIAのGPU技術を自転車経路に応用。探索対象となる道路を制限することなく、すべてを同時並列処理することが可能となった。一度に検索できる道路対象が従来の4倍に増え、経路品質が向上。より多様なルートを利用者の選択肢として提示できるようになった。

今後もナビタイムジャパンでは、より安心・安全にサイクリングを楽しめるようサービスの向上に努めるとともに、MaaS実現の重要なパーツである複数モビリティを組み合わせたマルチモーダルルート検索にGPUを活用。大量のデータを、経路品質を保ちながら高速レスポンスで利用者にルート提供できるよう、研究開発を進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集