逆走事故の金沢シーサイドラインが手動運転で再開…運行本数は通常の65%、代替・代行輸送は継続

金沢シーサイドラインの列車。横浜シーサイドラインが運営する同線は1989年7月に開業した新交通システムで、1994年から全列車で自動列車運転装置(ATO)による運転が行なわれていた。
  • 金沢シーサイドラインの列車。横浜シーサイドラインが運営する同線は1989年7月に開業した新交通システムで、1994年から全列車で自動列車運転装置(ATO)による運転が行なわれていた。

横浜シーサイドラインは、6月1日20時15分に新杉田駅(横浜市磯子区)で逆走事故が発生した金沢シーサイドラインの運行を6月4日11時頃から再開した。

国土交通省運輸安全委員会の発表によると、逆走した車両は線路端の車止めに衝突し、6月1日23時30分の時点で、重傷者2人を含む負傷者15人が発生したという。

横浜シーサイドラインでは、事故発生直後から6月3日まで全線で運行を見合わせていたが、運行再開に際しては運転士を乗務させての手動運転に切り換えた。

しかし、手動運転では通常の65%程度の運行本数に留まり、ラッシュ時は7~8分間隔、日中は10分間隔となるため、バスによる代行輸送や路線バスへの代替輸送は継続するとしている。

なお、6月4日の代行輸送は19時まで行ない、翌6月5日は7~9時に実施。それ以降は状況により検討するとしている。

この事故については、6月2日付けで国土交通省関東運輸局が横浜シーサイドラインに対して、事故原因の究明や再発防止の措置、安全輸送に万全を期すことを求めた「鉄道の安全輸送の確保について」と題した文書を手渡しており、その策定結果を文書で報告することを指示している。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集