詳細に調整できるタイプのタイムアライメント[サウンドチューニング大辞典]

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ミッドウーファーの取り付け例(製作ショップ:アミューズ)。
  • ミッドウーファーの取り付け例(製作ショップ:アミューズ)。

カーオーディオを趣味とするならば、「サウンドチューニング」にもトライすべきだ。そうすることで、カーオーディオライフをさらに充実させることが可能となる。そのガイドとなるよう当連載をお贈りしている。今回も、「タイムアライメント」についての解説を継続する。

前回は、“簡易的な”「タイムアライメント」とはどのようなものなのかを解説した。今回からはそれに対して、“詳細に調整できる”タイプの「タイムアライメント」について解説していく。

“詳細に調整できる”「タイムアライメント」とは、左右のツィーターと左右のミッドウーファーそれぞれを、個別にコントロール可能な「タイムアライメント」のことを指す。“簡易的”なタイプでは、ツィーターとミッドウーファーが別々の場所に付いていたとしても、1つのスピーカーとして扱わなければならない。しかし“詳細に調整できる”タイプでは、右のツィーターと右のミッドウーファーとを個別にコントロールすることが可能となるのだ。

とはいえ、“詳細に調整できる”か否かは、「タイムアライメント」そのモノの機能が優秀か否かよりも、システム形態が問題となってくる。ツィーターの音とミッドウーファーの音とを個別に制御するためには、信号の“帯域分割(クロスオーバー)”を、「タイムアライメント」機能の前段で行う必要があるのだ。音楽信号があらかじめ“帯域分割”成されていないと、個別にコントロールしようもないのである。

そして、個別に制御された信号は、分割されたままの状態でスピーカーにまで送られなければならない。つまり、信号を増幅する段階においても、別chで扱わなければならないのだ。

なお、このようにパワーアンプに送る前段階で信号の“帯域分割”を行う“クロスオーバー”のことは、“アクティブクロスオーバー”と呼ばれている。そしてスピーカーユニット1つ1つに対してパワーアンプの1chずつをあてがうシステムは、“マルチアンプシステム”と呼ばれている。

「タイムアライメント」を“詳細に調整する”ためには、“アクティブクロスオーバー”を用意して、“マルチアンプシステム”を組まなければならないのである。

今週はここまでとさせていただく。次回も「タイムアライメント」についての解説を継続する。お楽しみに。

【サウンドチューニング大辞典】第3章「タイムアライメント」その3 詳細に調整できるタイプとは?

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集