【ホンダ シャトル 発売】デザイン工夫の妙味、ワゴンの使い勝手とカッコよさを融合

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ シャトル G
  • ホンダ シャトル G
  • ホンダ シャトル
  • ホンダ シャトル
  • ホンダ シャトル
  • ホンダ シャトル G
  • ホンダ シャトル G
  • ホンダ シャトル G
  • ホンダ シャトル G

ホンダ『シャトル』のデザインコンセプトは、“スタイリッシュユーティリティブレーク”。つまり、スタイリッシュなワゴンということだ。

そう話すのは、本田技術研究所四輪R&Dセンターデザイン室1スタジオ研究員の渡邉貴幸さん。「スリークでスタイリッシュ。かつダイナミックなスタイルであること。そこに楽しみをたくさん広げられる大きなユーティリティという価値を融合することで、シャトルとして独自の新価値を作ろうとこのコンセプトとした」という。

また渡邉さんは、「ただのワゴンでは終わらせたくなかった。新価値を提案したいという想いから、この言葉をキーワードにして、全てのメンバーが一致団結して、そこに向かってデザインした」と述べる。

シャトルは、『フィットシャトル』の後継にあたるクルマだが、名称からフィットは外された。渡邉さんは、「コンパクト5ナンバーのハイブリッドで、ユーティリティの価値はしっかり持っているという考え方は継承しているが、デザインとしてはこのクルマ独自のモノをちゃんと提案していこうと考えてデザインした」とコメント。

例えばフィットシャトルで特徴的だったCピラーは、荷室と居住スペースが繋がっているようで、実は分かれている、といった表現にこだわりデザインされていた。これは、Cピラーにより、全体の動きが止まってしまったり、野暮ったく感じることで、商用バンに見えてしまうなど、乗用車にとってはネガティブなイメージを持たれないように意識したデザインだった。

今回渡邉さんは、「キャビンと荷室の存在感を分けるような表現として新しいCピラー付近のデザインをした」という。「荷室の価値がとても大事なクルマなので、そこはきちんと生かしてデザインした」と渡邉さん。

しかし、「やり過ぎるとスクエアな形になってしまうので、リアウインドウにラウンドを持たせ、更に前傾させて動きを感じさせた。そうすることで、一般的なワゴンではないということを表現した」と、フィットシャトルのモチーフは踏襲していないことを語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集