【マツダ デミオ プロトタイプ 試乗】コンパクトカー離れをしたフラット感…井元康一郎

試乗記 国産車
マツダ・デミオ SKYACTIV-G 1.3 プロトタイプ
  • マツダ・デミオ SKYACTIV-G 1.3 プロトタイプ
  • マツダ・デミオ SKYACTIV-G 1.3 プロトタイプ
  • マツダ・デミオ SKYACTIV-G 1.3 プロトタイプ
  • マツダ・デミオ SKYACTIV-G 1.3 プロトタイプ
  • マツダ・デミオ SKYACTIV-G 1.3 プロトタイプ
  • マツダ・デミオ SKYACTIV-G 1.3 プロトタイプ
  • マツダ・デミオ SKYACTIV-G 1.3 プロトタイプ
  • マツダ・デミオ SKYACTIV-D 1.5 プロトタイプ

マツダは今秋、主力コンパクトカー『デミオ』の第4世代モデルをリリースする。そのプロトタイプに触れる機会を得たのでリポートする。

マツダは新型デミオの開発コンセプトとして「クラス概念を打ち破る」ことを掲げている。そのために重視したものの一つが「ロングレンジ(長距離)ドライブ」の資質を上げることであったと開発陣は語る。適性なドライビングポジションをピタッと取れるパッケージング、良好な視界、操縦安定性と乗り心地の両立といった多数のファクターを満たすため、ち密な設計を行ったという。

クローズドのワインディングロードを走ってきわめて印象的だったのは、コンパクトカー離れしたフラット感。アンジュレーション(うねり)やギャップの大きな部分を通過しても、サスペンションがスムーズに上下動してその外乱をしっかり吸収するというイメージだ。

最も感心したのは、試乗コースに1か所あった大きなギャップの乗り越え。空力特性改善のため最低地上高が130mm程度しかなかったり、フロントオーバーハングが長めのクルマだったら簡単にチンを擦ってしまうは必定、またサスペンションの動きがしなやかでないクルマだったら跳ね気味になってグリップが失われかねないくらいのところだったが、新型デミオはそこを何事もないかのように驚異的な滑らかさをもって走り抜けることができた。試乗車はプロトタイプということだったが、少なくとも大入力時の味付けはこの時点で、欧州コンパクトハッチのトップランナーモデルとレベル的に互角であると思われた。

不正路面でも快適性、操縦安定性が損なわれないとあって、良路では平和そのものの乗り心地であった。このサスペンションのハイレベルな動きは、先にデビューした1クラス上の『アクセラ』で初めて見せたもの。アクセラに試乗した時、乗り心地に関してはさらに上の『アテンザ』に対しても下克上を果たしていると思ったが、デミオはその味付けの方向性をまるまる受け継いでいるように思われた。

コーナリング時の安定性、コントロール性についても出色の出来であった。ロールが深まり、タイヤが音を立て始めてから本格的に滑り出すまでの領域がとても広いのだ。初心者が山にドライブに出かけた時にうっかりコーナーの半径を読み誤ってオーバースピード気味で進入しても、クルマがコントロールを失ってパニックになりにくいセッティングだ。ロングレンジドライブでは、攻め攻めに走らない場合でも、こうしたシャーシ性能の高さがモノを言う。

気になるところを挙げるとすれば、あまりに懐が深すぎて、ドライビング時に“芯”を感じにくいこと。このくらいのスピードなら何ともないさという感じで流しているときは悪くないのだが、ここから先は危ないですよというインフォメーションは希薄。また、前述したギャップの乗り越えでも、ヌメっとした感触だけが車内に伝わってくる感じで、「今このクルマはこの厳しい外乱に対してこのように耐えましたよ!」といった、動きを抑えこむような感触がないため、クルマとの対話性が少々不足気味であった。

もっとも、これらの要求は一般的な評価に比べるとはるかに高度な領域の話で、新型デミオの欠点というほどのものではない。筆者が知る範囲では、ロングツーリングを積極的に楽しめる日本製コンパクトカーの代表選手はスズキ『スイフト』であったが、新型デミオの遠乗り耐性は、それと互角以上と感じられた。もっとも、クルマは実際に長い距離を乗って、自分の体をある程度痛めつけてみないと本当のところはわからない。発売後、今一度ロングレンジドライブ耐性など様々な視点で新型デミオを検証してみたいと思う。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集