【トヨタ T-Connect 発表】12年続いたG-BOOKに代わる新テレマ、サービスのキモは?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
新たに発表となった「T-Connect」のデモ
  • 新たに発表となった「T-Connect」のデモ
  • 「T-Connect」の発表を行うトヨタ自動車(株)IT・ITS本部 友山茂樹本部長
  • 通り名をキーワードにしてソバ屋を検索
  • さらに駐車場を絞り込みの条件とした
  • AppsアプリをインストールしたT-Connect対応ナビ
  • エアコンのコントロールを行うアプリでエアコンの状態をチェック
  • 発表会でエアコンをコントロールしている図
  • T-Connectナビで音声認識中

トヨタ自動車は6月18日、同社がテレマティクスサービスとして2002年より提供してきた『G-BOOK』を一新した新サービス『T-Conect(ティーコネクト)』を発表した。2014年夏以降に発売する対応カーナビの登場に合わせてサービスを開始する。

◆ニュアンス社の音声認識エンジンを利用

T-Connectの通信サービスは、新開発の音声対話型「エージェント」、カーナビにアプリとして追加できる「Apps(アップス)」、従来のG-BOOKで実現していた安心安全サービスや情報サービスをまとめた「オンラインケア」から構成される。

「エージェント」で最大の特徴としているのが、ナビの目的地設定やニュースの検索、車両の説明などを、同乗者と話しているようなあいまいな音声コマンドで対応できる点。これは、スマホなどの回線やWi-Fi、DCM(車載通信機)などを使い、クラウド上にある「トヨタスマートセンター」と接続し、ここで処理されることで実現できるものだ。

ここで使われる音声認識システムは、音声認識ソフト「ドラゴンスピーチ」でも知られるニュアンスコミュニケーションズ社が開発したエンジンをベースにトヨタ用にアレンジしたもので、この利用により高精度な認識が可能になったという。

◆通り名や営業時間でも絞り込み可能

たとえば、「明治通り沿いのおソバ屋さんを探して?」と入力すると、“明治通り沿い”を絞り込み条件としてソバ屋をリストアップ。さらに「今やっている駐車場のある店」とすれば、ソバ屋を記憶しつつその中から駐車場や営業時間といったタグをもとにリストを絞り込む。これは、“通り名”と“駐車場”、“営業時間”を検索用タグとして活用することで実現したものだ。

これについて、T-Connectの説明に立ったトヨタ自動車常務役員で事業開発本部 IT・ITS本部 の友山茂樹氏は、「駐車場や営業時間等はすでに対応例があるが、通り名まで対応したのは初。トヨタの地図会社(トヨタマップマスター)との共同作業で実現した」と、この音声認識システムの開発に至る背景について語った。

もう一つ、この「エージェント」で魅力的と思われるのが「先読み情報サービス」だ。サーバーに蓄積された、いわゆるビッグデータを活用するもので、たとえば走行履歴やクルマの動きから行き先を予測して、そのルート上の自己や渋滞、天候、路面情報などを提供する。

たとえば「他の車両からアップされたスリップ情報(ABS作動情報)があると、それを注意喚起情報として他の車両へ提供できる(友山常務)」わけだ。さらにはこのサービスでは車両の燃料消費状況も判断して、給油が必要なタイミングを知らせたりもするという。

なお、この音声対話システムは「Smart G-BOOK」で用いられてきた自動音声対応サービスをベースに改良を加えたもので、対応はすべてロボットによって行われる。しかし、この対応がうまくいかない場合は、自動的に従来のG-BOOKでも提供されてきた有人オペレータサービスに転送され、ドライバーの要請を確実に対応できるようになるよう設定されている。これはSmart G-BOOKでも実現されていたものと同じ考え方によるものだ。

◆トヨタがSDKを配布、サードパーティがカーナビ上で動作するアプリを作れる

「Apps」はカーナビと連動するアプリをT-Connectナビにダウンロードして利用可能になるサービスで、独自に用意されたアプリストアには、「ドライブアシスト(運転支援)」、「インフォテイメント(情報&娯楽)」、「コミュニケーション(交流)」、「ライフサポート(暮らし)」の4分野に分けた形でさまざまなアプリが提供される。

また、このアプリの開発に当たっては、サードパーティが開発して提供できるためのオープンな開発環境「TOVA(Toyota Open Vehicle Architecture)」を用意。アプリ開発希望者にはソフトウェア開発キット(SDK:Software Development Kit)も提供され、トヨタの承認後、T-Connectアプリストアからユーザーへ提供される仕組みとなる。なお、有償アプリへの課金もこのアプリストア上で行えるという。

発表会場では、パナソニックが開発した車両側からエアコンのコントロールをクラウド上で管理できるアプリを紹介。実際にカーナビ上でアプリを起動し、エアコンのON/OFFが行われることをやってみせた。また、クラウド連携するアプリを利用する例として、「あいおいニッセイ同和損保」による、走行距離1キロ単位で保険料が計算される“実走行距離連動型”自動車保険の提供も、15年度よりサービス開始されることも明らかになった。

◆レクサスはG-Linkブランドを継続、中身はバージョンアップ

「オンラインケア」では、G-BOOKから引き続き緊急通報サービスや渋滞回避ルート案内、地図データ更新等のサービスが提供されるのに加え、Wi-Fiリンク機能を標準装備したことでスマホとの接続だけでなく、全国の「au Wi-Fiスポット」を介することでトヨタスマートセンターに接続を実現。地図データのダウンロードをはじめとする各種サービスを享受することが可能となる。

また、T-Connectは「スマートG-BOOKと同様、スマホを使って利用することも可能で、T-ConnectナビとT-Connectスマホアプリを組み合わせて利用することで、「マイカーログ」として燃費や、走行距離、目的地などの走行履歴データ等をスマホで管理することができる。その他、駐車場に着いてクルマを降りた後でも最終目的地まで徒歩ルート案内する「ラストワンマイル」も提供される。

なお、T-Connectのサービス利用料は永年無料。別売のDCM(車載通信機)を使う場合は通信料も含めて初年度無料で、2年目より1万2000円/年。また、レクサスで提供されてきた「G-Link」も内容が一新され、T-Connectに準じた『新G-Link』となり、通信料も含めて3年間無料で利用できる。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集