横浜に世界最大規模の鉄道ジオラマ

自動車 ビジネス 国内マーケット
原鉄道模型博物館
  • 原鉄道模型博物館
  • 原鉄道模型博物館
  • 原鉄道模型博物館
  • 原鉄道模型博物館
  • 原鉄道模型博物館
  • 原鉄道模型博物館
  • 原鉄道模型博物館
  • 原鉄道模型博物館

 7月10日にオープンする横浜三井ビルディング(神奈川県横浜市)2階の「原鉄道模型博物館」。6月20日の内覧会では、世界的に著名な鉄道模型製作・収集家である原信太郎氏の鉄道模型コレクション約1000両をはじめ、実際の切符や鉄道部品の展示、そして巨大鉄道模型ジオラマの運転などが披露された。

 「タタンタターン、タタンタターン」。世界最大級の面積を誇るジオラマでは、重厚な列車走行音が聞こえてくる。この「いちばんテツモパークジオラマ」は、レールとレールの間の距離(軌間)が45ミリの「1番ゲージ」と呼ばれる鉄道模型が走る。鉄道博物館のジオラマなどの「HOゲージ」は軌間16.5ミリだから、その大きさとリアルな質感を実感できるだろう。

 また、原信太郎氏の鉄道模型には3つの魅力があるという。ひとつは、鉄のレールと鉄の車輪によるリアルな“走行音”。一般的な鉄道模型のレールや車輪には、加工しやすい真鍮が用いられるが、原氏が製作する模型は本物の鉄道と同じく、レールと車輪に鉄を採用。レールの継ぎ目を通過するときのあの「タタンタターン」という音までもがリアルに再現される。

 二つ目は、惰力走行を実現する高度な技術。実際の鉄道と同じように、加速後に惰性の力だけで走行できるようにつくり込まれている。そして三つ目は、架線集電による本物さながらの姿。鉄道模型はレールから電気を取り込むのが一般的だが、原氏は実際の電車などと同じように、架線からパンタグラフで電気を取り込むことにこだわった。

 ヨーロッパの街並みをイメージしてつくられたこのジオラマ。行き交う人々や、活気ある街の賑わい、そして道路を走るさまざまなクルマたちも精巧に再現されている。

 原氏は1919年、東京・芝の生まれ。東京工業大学工学部機械工学科卒業後、兵役を経てコクヨで開発 技術担当として数々の自動化機械を開発。新しい時代の科学技術研究者を支援することを目的とする財団法人原総合知的通信システム基金を設立し、同財団理事長を務める。

 同館の開館時間は11~18時、毎週火曜日休館。入館料は大人1000円、中学・高校生700円、4歳以上500円。同館が入る横浜三井ビルディングの隣は日産グローバル本社が立ち、ギャラリーに展示されているクルマも見学することができ、鉄道やクルマといった乗り物の魅力を楽しめるスポットとして賑わうだろう。

横浜に世界最大規模の鉄道ジオラマ……みなとみらいが“乗り物の街”に

《大野雅人@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集