三菱重工、高効率発電の天然ガス設備開発へ

自動車 ビジネス 企業動向
トリプルコンバインドサイクル・外観イメージ図
  • トリプルコンバインドサイクル・外観イメージ図
  • トリプルコンバインドサイクル・フロー図

三菱重工業は、固体酸化物形燃料電池(SOFC)とガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)を組み合わせた「トリプルコンバインドサイクル」の要素技術を開発する。

新エネルギー・産業技術開発機構(NEDO)の公募研究「固体酸化物形燃料電池を用いた事業用発電システム要素技術開発」に対する提案が採択されたことを受けたもので、期間は2012年度から2年間。

トリプルコンバインドサイクルは、GTCCの上流側にSOFCを設置することで、SOFC、ガスタービン、蒸気タービンの3段階で電気を取り出す燃料電池複合発電システム(FCCC)で、実現すれば高い発電効率が見込まれる天然ガス発電設備。

同社が今回開発するのは、SOFCとガスタービンの連携に必要となる要素技術。SOFCの高圧力環境下での特性や耐久性を検証するほか、ガスタービン本体の改造や燃焼器の開発で、SOFCとガスタービンの連携を模擬した発電検証も実施する。

同社は、現在の天然ガス発電設備の発電効率を10~20ポイント上回るトリプルコンバインドサイクルを画期的、有望な技術として位置づけており、今回の要素技術開発の成果を踏まえて、実用化に向けた開発を推進する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集