東京ガス、集合住宅版スマートハウスの実証実験

自動車 ビジネス 企業動向
実証試験におけるエネルギーシステムの概要
  • 実証試験におけるエネルギーシステムの概要

東京ガスは、経済産業省が推進する「次世代エネルギー・社会システム実証事業」の一つである「横浜市スマートシティプロジェクト」の一環として、集合住宅版スマートハウス実証試験を4月から実施する。

実証試験は、東京ガスの社宅として横浜市磯子区に新たに建設する地下1階・地上4階建ての集合住宅24戸に、家庭用燃料電池「エネファーム」、太陽熱利用ガス温水システム「ソラモ」、太陽光発電装置などの分散型エネルギーシステムを導入し、住棟全体で熱・電気を融通することで、低炭素化とゼロ・エネルギー化を目指す。

初年度は、同等の標準的な集合住宅と比較して約4割の一次エネルギー削減と約3割のCO2排出量削減を見込んでいる。

東京ガスは、2010年8月から実証試験に関する建物や設備の設計、建設工事を行なってきた。建物が竣工したため、3月下旬から入寮を開始し、4月から実証を始める。

実験では、エネファームやソラモ、太陽光発電装置などの分散型エネルギーシステムが生み出す熱や電気のエネルギーを「統合制御システム」で管理し、住棟内で融通する。電気が余った場合は、蓄電池や電気自動車に充電する。

さらに、自然の風や光を活かすパッシブ設計の住戸で効率的にエネルギーを利用し、集合住宅を提供する「作り手」の工夫が生み出す省エネ効果を確認する。

集合住宅には家庭用エネルギー管理システム(HEMS)を通して各住戸のエネルギー使用量を前日と比較したり、ランキング形式などで住棟内の住民に伝える。インセンティブを伴った省エネ行動を提案し、省エネ行動の促進効果を確認する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集