【COTY09-10 選考コメント】ハイブリッドは特別なエコカーでなくなった…森野恭行

自動車 ビジネス 企業動向
大賞:トヨタ プリウス
  • 大賞:トヨタ プリウス
  • ホンダ インサイト(東京モーターショー09)
  • 三菱 i-MiEV
  • 開票風景

「ハイブリッドの価格破壊」で仕掛けた“挑戦者『インサイト』”に、“元祖『プリウス』”が真正面から応じるというドラマチックな展開で、日本人の目を釘付けにしたP・I戦争。ハイブリッドカーが「特別なエコカー」から、「フツーの人が、フツーに選択できるクルマ」へと大化けをした、大きな転換点ともいえる年になったのが09年です。今回のカー・オブ・ザ・イヤーの結果はまさしく、そんな記念すべき年を象徴するものになりました。

ボク自身も、この2車の採点には「うーん」と悩み続けました。結局、1位プリウス、2位インサイトとしましたが、その理由は「価格破壊」の功績や「軽量設計や5ナンバーサイズの扱いやすさにこだわるパッケージ」よりも、「実用を含む燃費性能(環境性能)」、「コストバリューに大きな影響を及ぼす安全装備の充実度」、「所有する喜びにもつながる内外装の質感」という、クルマとしてのよりわかりやすい価値や魅力に重きを置いたからです。

そこに、3代を重ねてきた“元祖プリウス”の強さや、企業としてのトヨタとホンダの基礎体力の違いを見ることができます。インサイトの“189万円”はじつに衝撃的でしたが、プリウスの“205万円”にも「そこまでやるか!」的な大きな驚きがありました。

しかしながら、新聞やテレビの報道を見ますと、昨今はハイブリッドとEVに話題が偏りすぎな気がします。1位がプリウス、僅差の2位がインサイトとなり、そしてテクノロジー賞に『i-MiEV』が輝いた今回のカー・オブ・ザ・イヤーの結果が、たぶん“それ”を加速させることでしょう。まあ、時代の大きな変化が、今まさに、クルマ界に来ているということなのでしょうが……。日本市場の動きは急すぎる印象があります。

いろいろな技術、さまざまなジャンルがあって、形成されているのがクルマの便利さ、楽しさ、おもしろさです。ハイブリッドやEVは、もちろん大いにけっこう!でも、クルマの魅力は“それ”だけではない。視野を広く持って、クルマ好きの皆さんにはこれからも、クルマのマルチな楽しさや、自分や家族の価値観やライフスタイルにあった便利さや心地よさを追い求めていってほしいですね。

森野恭行|カーレポーター
自動車専門誌のアルバイト、編集プロダクションの社員を経て、84年からフリーのカーレポーターとして活動をしております。生来のクルマ好き……昔なら「カーキチ」と呼ばれる人種で、機会があればどんなクルマでもとことん試乗をしてきました。今の時代、自動車に対する逆風も吹いていますが、「クルマは人の生活を豊かにするモノ」、「クルマの運転は楽しい!」が私のモットー。出会ったクルマの個性や魅力、そして開発者が担当モデルにこめた情熱などを、新車紹介や試乗インプレッションなどを通して読者の皆さんにわかりやすくお伝えすることを心がけています。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。1963年生まれ。

《森野恭行》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集