マツダ、バイオプラスチックを開発へ

エコカー 燃費

マツダは、広島大学と共同研究契約を結び、「マツダ・バイオプラスチック・プロジェクト」に着手すると発表した。プロジェクトは、食糧と競合しないセルロース系バイオマスを原料としたバイオプラスチック技術開発を行い、2013年までに自動車への実用化を目指す。

今回、技術開発するバイオプラスチックは、間伐材や稲わらなど、食糧として適さないものを原料とするセルロース系バイオマスを使用する。セルロース系バイオマスは植物由来のカーボンニュートラルな資源で、化石燃料の使用量、CO2排出量を減らすことができる。

プロジェクトでは、まずセルロース系バイオマスからエタノールを製造し、エチレンやプロピレン混合物などを経て、自動車用プラスチックとして最も使用範囲が広いポリプロピレンを製造するプロセスを開発する。

開発するポリプロピレンは、バンパーやインパネに適用可能な耐熱・強度・耐久性に優れる材料にするための技術開発を行う。

また、同原料を由来とするバイオプラスチックの一連の製造プロセスにおける環境負荷や経済的コストなどについても評価し、最適なプロセスの検証を行う。

マツダは、バイオマス領域での技術開発では、これまでに業界初の高耐熱・高強度なバイオプラスチックの開発や、世界初の植物由来100%の繊維からなる自動車用シート表皮の開発に成功している。

マツダは2005年に広島大学大学院工学研究科と自動車技術領域の研究協力についてバイオマス領域を含め包括的な契約を結んでいるが、今後はバイオマス領域の対応技術を拡大し、広島大学と横断的な複合共同研究体制も強化する。また、バイオマス領域で広島大学と連携協力協定を結んでいる産業技術総合研究所の研究員が協定にもとづいて、客員研究員としてこのプロジェクトに参画する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集