日本自動車販売協会連合会が発表した3月の新車登録台数(軽除く)は、前年同月比3.3%減の47万1755台となり、3か月ぶりにマイナスとなった。
全国軽自動車協会連合会が発表した3月の軽自動車ブランド別販売台数によると、ダイハツが前年同月比4.7%減の8万2642台となり、トップだった。
全国軽自動車協会連合会が発表した2007年度の軽四輪車ブランド別販売台数によると、ダイハツが前年度比0.6%減の61万2754台、シェア32.4%となり、2年連続でシェアトップとなった。
全国軽自動車協会連合会が発表した3月の軽自動車販売台数は、前年同月比7.5%減の25万8827台となり、12か月連続でマイナスとなった。
全国軽自動車協会連合会が発表した2007年度の軽自動車販売台数は、前年度比6.8%減の189万3042台となり、年度ベースでは5年ぶりにマイナスとなった。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が1日発表した2007年度の新車販売速報によると、総台数は前年度比5.3%減の531万9619台となった。年度ベースでは2年連続の減少で、市場規模は1980年代前半当時まで縮小した。
トヨタ自動車の子会社でるトヨタ自動車東北(宮城県黒川郡、杉山正美社長)は1日、東北地区のトヨタ車生産に対応するエンジン工場を宮城県内に建設すると発表した。
三菱自動車は、三菱商事出身で現在ヨネイの副社長を務める小西正秀氏を、5月1日付で常務執行役員(海外営業統括部門)常務補佐とする人事を決定したと発表した。
日産ディーゼル工業は、4月1日付で組織改正を実施したと発表した。今回の組織改正では、内部監査室を「内部監査室」と「内部統制室」に分割し、「内部監査室」を監査役直轄の独立した組織とした。監査体制を強化するのが狙い。
いすゞ自動車は、4月1日付けで組織改正を実施すると発表した。今回の組織改正では、新中計の課題、目標達成に向けた「事業構造の変化」に対応するためと、計画達成に求められる業務品質、効率の向上を目的に「業務プロセスの改善」に視点を置いて実施する。