SUPER GTは9月8日・9日に栃木県ツインリンクもてぎにて開催される第7戦『MOTEGI GT 300km RACE』のPRとして、24日(金)から26日(日)までイオン水戸内原ショッピングセンター(茨城県水戸市中原町)にてイベントを実施する。
カーアクションムービー『スピードマスター』のテーマソングのシングルCDが22日に発売される。ダブルテーマソングということで、8-BALL feat. m.o.v.eの『スピードマスター』と、m.o.v.e feat. 8-BALLの『スピードマスター』が同日発売になる。
日産ディーゼル工業は、20日付で組織改正を実施した。今回の組織改正では、親会社のボルボ社の管理会計導入に対応するため、「経理部」に「管理会計担当」を新設する。
ホンダは、社会活動年次レポート「ホンダの社会活動2007」を発行した。 同社では全世界のグループでさまざまな社会活動に取り組んでおり、「次世代育成」「環境保全」「交通安全」の3領域を柱として、地域に根ざした活動を展開をしている。
クライスラーグループの新CEO、ボブ・ナルデリ氏が、ニッチマーケットに対する興味を明らかにした。実はナルデリ氏自身がクライスラー『プロウラー』のオーナーであり、以前からクライスラーの打ち出すユニークな車に関心を寄せていたという。
自動車各社が夏休みだった先週、世界同時株安と急速な円高が進んだ。先週末に大暴落した日本市場の株価は、米FRBの公定歩合引き下げで週明けから何とか持ち直してきた。円高によってメルトダウン状態になっていた自動車株にも買いが入っているが、なお「売られ過ぎ」の感が強い。為替の予測は専門家に任せるとして、自動車メーカーの今期(08年3月期)業績には、一体どのレベルが増減益の分水嶺なのか---。
富士通テン イクリプスの新型AVNに搭載の情報サービス「ケータイリンク」。旧型ユーザの目にはこの新サービスはどう映ったか。
アーケードで好評稼働中のレースゲーム『湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 3』。開発元のバンダイナムコゲームスにお邪魔し、たっぷりとプレーした。本作最大の魅力は、やはり新システム「分身対戦モード」だ。
東京お台場地区のメガウェブで12日に開催された、トヨタ・GT・ドライバーズ・アソシエーション(TGDA)による無料ファンイベント。GTドライバーによるトークショーやカートレース対決に加え、さまざまな催しが用意されていた。
日経BP社と日経HRは、9月8日土曜日に大阪市北区の梅田センタービル クリスタルホールにて、『自動車&電気・電子業界キャリアアップフォーラム』を開催する。12時半受付開始で、13時から17時まで。参加費無料の入退場自由だ。