三菱新技術『S-AWC 統合制御』…スポーツ走行、すなわちランエボX

自動車 ニューモデル 新型車
三菱新技術『S-AWC 統合制御』…スポーツ走行、すなわちランエボX
  • 三菱新技術『S-AWC 統合制御』…スポーツ走行、すなわちランエボX
  • 三菱新技術『S-AWC 統合制御』…スポーツ走行、すなわちランエボX
  • 三菱新技術『S-AWC 統合制御』…スポーツ走行、すなわちランエボX
  • 三菱新技術『S-AWC 統合制御』…スポーツ走行、すなわちランエボX
  • 三菱新技術『S-AWC 統合制御』…スポーツ走行、すなわちランエボX
  • 三菱新技術『S-AWC 統合制御』…スポーツ走行、すなわちランエボX
  • 三菱新技術『S-AWC 統合制御』…スポーツ走行、すなわちランエボX

三菱自動車が次期『ランサーエボリューションX』(ランエボX)向けの技術として発表した車両運動統合制御システム「S-AWC」は、オンロード、グラベル(未舗装路)、圧雪路などさまざまな路面において、意のままのハンドリングと圧倒的なスタビリティを実現する、欧州を中心に普及が進んでいるESP(電子制御車両安定プログラム)の一種である。

システムの概要は次の通り。従来型のラリーベース車両、「ランサーエボリューション」にも採用されていた電子制御デバイス「ACD」(アクティブセンターデフ)、「AYC」(アクティブヨーコントロール)、「スポーツABS」に加え、新たに「アクティブスタビリティコントロール」を装備。それらのデバイスを統合制御コンピュータ「S-AWC ECU」で制御するというものだ。

今日では日本の自動車メーカーもおしなべてEPSをラインナップしている。そのなかでも高度なシステムとして挙げられるのは、トヨタ自動車の「VDIM」、日産自動車の「四輪アクティブステア」など、走行状況に応じてドライバーのステアリングの操作によらず、アクティブに前輪を制御するタイプのもの。

三菱自動車の「S-AWC」は前輪アクティブステアは実装されておらず、スペック的には最先端のライバルに比べるとレイヤーが一段落ちるように見える。が、技術発表の会場で流された圧雪時での走行シーンを見るかぎり、車両安定性の高さとステアリング操作のばらつきの少なさは特筆に値するものであった。

「S-AWCの主眼は、ラリーなどの競技を含むスポーツ走行時のドライバビリティと車両安定性を向上させることです。一般走行のさいの安全性向上にも寄与しますが、そこに特化したシステムではありません。スポーツ走行時において、安全なだけでなく速さを持たせるためには、アクティブステアを使わず駆動力と制動力で操舵をアシストする方式が現状の技術ではいいと考えました」と、システム開発に携わった後田祐一氏は語る。

「テストドライブでも、限界走行時にクルマの姿勢がちゃんとステア操作に追従してくれるなという実感を持てました。戦闘力はかなり高いと思います」(後田氏)

新たな車両姿勢制御システムを搭載したランサーエボリューション・がどのような走りをするのか。そのリリースが楽しみだ。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集