S-TRAIN 保谷駅停車のインパクト

鉄道 企業動向
西武池袋線 停車駅案内
  • 西武池袋線 停車駅案内
  • 西武40000系 S-TRAIN
  • 通勤急行 保谷行き の表示(渋谷駅)
  • 西武6000系
  • 西武6000系

西武鉄道の有料座席指定列車40000系「S-TRAIN」が3月25日から走り出す。その車両や運用が注目されるなか、「またナゼ保谷に停車する?」などと、途中停車駅もざわめき始めた。平日のS-TRAINは、西武線内の途中駅では、石神井公園と保谷しかとまらない。

西武池袋線の通勤電車には、各駅停車・準急・通勤準急・快速・通勤急行・急行・快速急行と7つの種別がある。池袋と所沢の間の途中駅で、石神井公園とひばりヶ丘には最多の6種別が停車する。

S-TRAIN は西武線内で、この二強のひとつである石神井公園と、なぜか保谷にとまる。「2駅については、マーケティングや需要ボリューム、駅構造などから総合的に判断した」と西武はいう。

保谷駅は、各停・準急・通勤準急・通勤急行が停車。快速・急行・快速急行は通過する。この停車パターンは、となりの大泉学園駅も同じ。

保谷駅の1日平均駅別乗降人員は、2013年度が5万8280人、2014年度が5万8481人、2015年度が6万0058人と年ごとに増加。大泉学園駅は、2013年度8万4006人、2014年度8万3628人、2015年度8万5597人で、減少から増加へと転じている。

通勤急行だけが通過するひばりヶ丘駅は、2013年度6万8930人、2014年度6万7907人、2015年度6万9024人で、大泉学園駅と同様の増減を示している。

保谷と大泉学園は、停車する列車種別がまったく同じだが、ホーム構造が違う。大泉学園が1面2線に対し、保谷は2面3線。中線の2番ホームは、保谷止まり列車や同始発列車、優等列車待避などに使われている。

この列車待避や、トラブル時などの乗務員交代などの可能性をみて、保谷にS-TRAIN停車駅という白羽の矢が立ったか。平日の下りS-TRAINが保谷に停車する時間帯は、小手指行きや清瀬行き、所沢行き各駅停車・準急などがその前後を走っている。

平日、S-TRAINの途中停車駅は、保谷・石神井公園・飯田橋・有楽町の4駅。客扱いはしないが、小竹向原にもとまる。メトロと西武の乗務員交代のための運転停車だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集