F1開催コースを走るEVアトラクション「サーキット・チャレンジャー」…3月19日、鈴鹿に登場

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
Circuit Challengerは最先端のEVマシンで鈴鹿サーキットを走ることができる。
  • Circuit Challengerは最先端のEVマシンで鈴鹿サーキットを走ることができる。
  • Circuit Challengerは最先端のEVマシンで鈴鹿サーキットを走ることができる。
  • 高得点をたたき出すのは案外難しい。自分の運転の評価は持ち帰ることができる。
  • 高得点をたたき出すのは案外難しい。自分の運転の評価は持ち帰ることができる。
  • Circuit Challengerは最先端のEVマシンで鈴鹿サーキットを走ることができる。
  • Circuit Challengerは最先端のEVマシンで鈴鹿サーキットを走ることができる。
  • Circuit Challengerは最先端のEVマシンで鈴鹿サーキットを走ることができる。
  • 数々の歴史が生まれた鈴鹿サーキットへいざ出発!

モビリティランドは3月19日、鈴鹿サーキットに、世界初の国際レーシングコースを走ることができるアトラクションをオープンする。

マシンは、最先端の技術を盛り込んだ独自開発のEVで、参加者のドライビングテクニックを多角的に解析する機能も持つ。「鈴鹿サーキットを走る」というのは果たしてどのような体験なのか。オープンを前に開催された、メディア向け試乗会に参加した。

この「サーキットチャレンジャー」は最高速度30km/hのマシンで、鈴鹿サーキット国際レーシングコースの東コース2.243kmを使用したアトラクションだ。カーブもコースの起伏も、あのグランプリの舞台そのものである。自身も父親でもある、レーシングドライバーの佐藤琢磨をプロジェクトアドバイザーに招き、より多くの人に子どもの頃からモータースポーツを身近に感じてもらうことで、未来のモビリティファンを醸成する。さらに、より速く、よりスムーズに、前回よりも少しでもドライバーとして向上していく…そんな「自主的なチャレンジングスピリット」を刺激する内容のアトラクションになっているのだ。

未来のレーシングマシン開発がアトラクションのテーマ。その開発テストドライバーとしてテストコースを走る…というのがこのアトラクションのストーリーである。まず開発ファクトリーをイメージした内装のエントランスでチームスタッフのガイダンスを受けた後レーシングコースでのドライビングテストに挑む。

マシンは、ペダルに足の届かない小さな子供でも操縦できるよう、操作系の全てを手もとのステアリングに集約。これはEVであるが故のハンドリング・バイ・ワイアが可能にした構造である。アクセル、ブレーキ、さらに4段のシフトチェンジも駆使しながら、起伏に富んだ鈴鹿の東コースを走るのだ。

加えて、ただこのコースを周回するだけではなく、走行中様々なミッションが課せられる。これを一つずつクリアしていくことで、一台一台に備え付けられた運転スキルを記録する装置に蓄積され、それを走行結果として点数化。運転テクニックが解析され、成績を持ち帰ることができる。大人でもなかなか高得点をたたき出すことが難しく、もっと上手く走りたい、という自発的な向上心、チャレンジングスピリットを刺激するのだ。

マシンには最大で3名が乗車可能なので、家族で風を切りながら、鈴鹿サーキットのカーブを曲がり、アップダウンを越えながら楽しむこともできる。

ちなみに、当然のことながら、レース開催時などは営業されないので、鈴鹿サーキットのホームページで確認してほしい。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集