【東京モーターショー15】日野は環境・安全・QDRの取り組みで「夢を運ぶ」

自動車 ニューモデル モーターショー
日野自動車プレスカンファレンス(東京モーターショー15)
  • 日野自動車プレスカンファレンス(東京モーターショー15)
  • 日野自動車プレスカンファレンス(東京モーターショー15)
  • 日野自動車プレスカンファレンス(東京モーターショー15)
  • 日野自動車プレスカンファレンス(東京モーターショー15)

日野自動車は、代表取締役社長である市橋保彦氏によるプレスブリーフィングが行われた。日野自動車は「夢をはこぶ。夢をとどける。」をビジョンに掲げており、それを実現するには「良い商品」と「トータルサポート」の両輪が重要であるとした。

良い商品は「環境・安全性能に優れ、丈夫で頼りになるトラック・バス」であり、トータルサポートは「トラック・バスが役割を果たすためのサポート」であるとした。

そのための取り組みとして、市橋社長は「環境」「安全」「QDR(Quality/Durability/Reliability)」の3点を挙げた。環境については日野自動車のラインアップを示し、近距離はEV、長距離は低燃費ディーゼル車を用意、また昨今、注目を集めているFCVについては、トヨタグループの一員として燃料電池バスの技術開発を進めている。そのコンセプトモデルとして、「FUEL CELL BUS」を参考出品している。ユニバーサルデザインを積極的に取り入れ、2020年の東京オリンピックに向けた次世代バス交通システムとして開発を進めているという。

ハイブリッド車は日野自動車の得意分野であり、24年にわたる実績が強みであるとした。これまでは中型車が中心であったが、現在は大型ハイブリッド車に取り組んでいるとした。今回は大型トラック『プロフィア』をベースとしたハイブリッドトラックを参考出品している。

安全については、バスの場合は万一の事故の場合は被害者が多くなる傾向にあるため、交通事故死傷者ゼロを目指し、さまざまな技術開発を行っている。特に緊急時自動停止システムは小型車にも搭載し、安全性をさらに高めたとした。QDRは「Quality:品質」「Durability:耐久性」「Reliability:信頼性」の頭文字を取ったもので、商用車の必須条件であると市橋社長は言う。

その取り組みの代表的なものが、ダカールラリーへの24年連続の参戦。完走率が50%程度という過酷なダカールラリーでは、適格商品の提案、点検・整備、運行支援、修理などの要素が求められる。このノウハウがトータルサポートに活かされている。最後に市橋社長は再度「夢をはこぶ。夢をとどける。」を掲げ、これからも取り組みを続けていくとした。

《吉澤 亨史》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集