北陸新幹線は在来線特急の3倍…JRが利用状況を発表

鉄道 企業動向
JRは北陸新幹線の延伸開業後の利用状況を発表。上越妙高~糸魚川間では開業後3日間で8万4000人が利用した。写真は金沢駅の北陸新幹線ホーム(試運転期間に撮影)。
  • JRは北陸新幹線の延伸開業後の利用状況を発表。上越妙高~糸魚川間では開業後3日間で8万4000人が利用した。写真は金沢駅の北陸新幹線ホーム(試運転期間に撮影)。
  • 前年の在来線特急『はくたか』『北越』と比較した場合、上越妙高(直江津)~糸魚川間では利用者数が約3倍になった。写真は3月13日まで在来線特急して運転されていた『はくたか』。
  • 金沢駅は1日あたり9800人が利用。最も少なかったのは糸魚川駅の600人だった。

3月14日に延伸開業した北陸新幹線長野~金沢間を運営するJR東日本・JR西日本の2社は3月18日、開業後3日間(3月14~16日)の同線の利用状況を発表した。

JR西日本によると、上越妙高~糸魚川間の利用者数は計8万4000人。開業日の3月14日が3万5000人と最も多く、開業後初の平日となった16日は2万1000人だった。在来線特急の前年の実績(直江津~糸魚川)と比較すると、全体では約3倍の利用があった。新幹線列車の最上位席「グランクラス」の乗車率は83%だった。

各駅の新幹線乗車数は、1日平均で金沢駅が9800人と最も多く、これに富山駅の4700人、新高岡駅の1600人、黒部宇奈月温泉駅の700人が続いた。最も少なかったのは糸魚川駅の600人だった。

JR東日本は、1997年に開業した高崎~軽井沢間の利用実績を発表。3月14~16日は1日あたり約4万7900人の利用があり、前年(約2万5900人)の1.85倍となっている。グランクラスの乗車率は約87%だった。新幹線自動改札の利用者と団体利用者の合計による各駅の利用者数は、長野駅が約7000人、飯山駅が約800人、上越妙高駅が約2300人だった。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集