【新型ホンダ『CR-V』】開発において優先された「あのこと」

自動車 ニューモデル 新型車
【新型ホンダ『CR-V』】開発において優先された「あのこと」
  • 【新型ホンダ『CR-V』】開発において優先された「あのこと」
  • 【新型ホンダ『CR-V』】開発において優先された「あのこと」
  • 【新型ホンダ『CR-V』】開発において優先された「あのこと」
  • 【新型ホンダ『CR-V』】開発において優先された「あのこと」

世界中で年間25万台が販売されるという「グローバルカー」として登場した新型『CR-V』。大まかに言えば旧型の発展形として登場した新型だが、その開発において、なによりも優先された事項はどんなことだったのだろうか。開発責任者の八郷隆弘さん(ホンダ技術研究所・栃木研究所LPL室チーフエンジニア)に訊いた。

「それは、なによりも“ボディサイズを守る”ということでした」と八郷さん。「開発のスタート時点で、そうとう議論はありましたよ。特に北米市場は大きなマーケットですから、もう少しボディを大きくしようという意見ももちろん出ました」

「でも、ボディの大きさは、日本でいえば若い夫婦と友人2人が楽しく乗れるサイズ、欧米でいっても、大人4人があまり狭くなく乗れる程度のサイズを守ろうと決めたんです。なぜかといえば、そのボディサイズを守ることによって、初代に通じる“『CR-V』らしさ”が守れる、と考えたからなんですね。その点が意思統一されてからは、とくに開発で苦労したことはありませんでしたね」

その言葉どおり、新型『CR-V』のボディサイズは、全幅こそ30mm拡大されたが、全高は旧型と変わらず、全長に至っては25mmも短縮されている。それでいて、パワートレインを小型化するなどの工夫の結果、室内の広さは長さで65mm、幅で35mm、高さで20mmと、それぞれ拡大されており、「クラストップの広さ」を得ているという。

《》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集